信頼は何でしたか?
Xbox360は世界を制覇するぜ! 「バイナリー ドメイン」、体験版プレイ
「バイナリー ドメイン」の体験版プレイしたのでプチ感想を。<良い点>
・起動時「龍が如く」って文字が出てちょっとびっくりw
・TPSとしては標準クリアーってとこですか。
・デカキャラが面の最後に出てくるのはいい点。体験版の2つの面では両方デカキャラ出てきたので他の面もそうなら飽きさせない展開になりそう。
<悪い点>
・グラフィックが箇所によってはちとしょぼいとこあり。
・何となく銃のブレが大きくうまく当たらないことがある。
・付けて大失敗と思われる信頼度システム。
信頼度システムはマジで不要です!
まず平気で仲間がこちらの銃射程攻撃エリアに入ってくるので確実に誤射するので信頼度下がります。
あと定期的に選択肢が出てきますが、正直正解がどれか想像できないのがあって信頼度下がるのは最悪。
体験版では「酒は好きか?」と聞かれて、好きじゃない選択すると信頼度DOWN!(何でやねん!)
音声認識は十字キーとかでも選択できるのだろうと思ったら出来なくて最初はあせりました。
実はオプションで切り替えできると後で分かりましたが。
それが分からないうちはKinectに話しかけるのかと部屋で叫んだんですが全然認識せず(当然かw)
チーム構成で仲間2人選べるんですが当然女キャラ2人選びました。
すると少し行ったところで、
レイチェル「このチーム編成の意図は? どうしてこの組み合わせなの?」
げっ、ヤバ、下心バレたか?
フェイ「そんなの簡単。どうせやましいこと考えてる。・・・でしょ?」
どひゃー、完全にバレでるぞぉ〜!
で、音声選択肢は、2択で、
・いや違う
・当然だ
ここは素直に答えるのがいいと、必死で「当然だ」とKinectに向かって叫ぶ。
正直かなり恥ずかしかったw
しかし認識せず、答えなかったパターンとして進行しました。
確か信頼度下がった気が・・・
ちなみに選択肢でどう信頼度が変化するかは体験版か製品版で試して下さい。
「当然だ」はある意味予想通りであり、予想外でもある信頼度変化なので、ほんと信頼度システムいらないと思いましたよ。
下の動画で「当然だ」の結果は分かりますよ。
TPSとしては標準(優秀とは言えないか)はクリアーしてると思います。
ただ、これであの高額設定は意味不明ですね。
安くなったら買いたい1本ではあります。
ワイアットさん、「DOUBLE S.T.E.A.L.」のエフェクト描画は感動物で衝撃でしたよ!
「2」はそれがトーンダウンしてがっかりしましたが(悲)
あの頃の日本技術はすごかったと思います。
今は完全に海外に日本の技術は抜かれてしまいましたが・・・
日本技術者のパワーを復活させてもらいたいものですよ。
でも日本メーカーはXbox 360に冷たいメーカーもあるので、海外メーカーがんばってくれた方がXbox 360ユーザーとしてはたくさん良作ゲームが遊べるかも!
0 コメント:
コメントを投稿