2012年6月4日月曜日


概要

ルームサービス, レストラン, バリアフリーアクセス, バー/ラウンジ, エアコン, 禁煙ルーム, 冷蔵庫, ケーブル/衛星放送テレビ, 簡易キッチン, コーヒー/ティーメーカー, 電子レンジ, ヘアドライヤー, 洗面用品, テレビ, 車椅子用通路, ファミリールーム

アクティビティ

フィットネス・ジム, プール, バスタブ, 庭園, フィットネス施設, 屋内プール, 屋外プール

2012年6月2日土曜日


2012年6月1日金曜日


  • まだグレンモント 観光の
    クチコミ情報がありません。
    一番最初に書いてみませんか?

グレンモント 観光 人気スポット クチコミランキング0

まだグレンモント 観光の
クチコミ情報がありません。
一番最初に書いてみませんか?

2012年5月31日木曜日


  • 雄大な景色

    4.0参考票:0票 グランド・ティトン国立公園

    ワイオミング州にあり、アメリカで最も美しい国立公園といわれています。 海抜2000m、山、湖、植物、動物たち(バイソンがたくさん)、高原の空気! ... (もっと読む)

  • 絶景!!

    5.0参考票:0票 グランド・ティトン国立公園

  • 2012年5月19日土曜日



    7:30am
    あれーもしかして今日は日曜日?
    俺、土曜日の時刻表見てました。

    ちなみに日曜日のメトロバスの始発は8:00am。
    ぴったりの時間にバスが来てくれました。
    バスの運転手さん、アメリカさんすみません
    俺、ロッカー君のおかげで1日時差が遅れていました。

    1時間後、メトロバスはナイアガラの滝近くのターミナルに到着。
    バスの運ちゃんにホステルの場所を聞き20分後、ホステルに到着。

    グレイハウンドバスでの移動中に動ける体力を取り戻した俺は早速ナイアガラの滝へ行く。
    (実際はホステルから締め出されたのであった。ここのホステル、9:30am-4:30pmの間はオーナー以外、みんな締め出される規則があるんです。)

    ナイアガラの滝には2つの滝があって、1つはアメリカ滝、もう1つはカナダ滝があります。カナダ滝のほうが良いという定評。
    そして、2つの見方があります。アメリカ側から滝を見るのと、カナダ側から滝を見るほうです。アメリカ側からだと、滝を上から見る事ができ、カナダ側からだと、滝を正面から見る事ができます。カナダ側からのほうが良いという定評。

    ようはアメリカ滝+アメリカ側は最悪、カナダ滝+カナダ側は最高らしいです。

    カナダ側へ行くためには、ちょっとした国境越え!
    パスポート(必須)、I-94(必須)、F1ビザ(留学生必須)、I-20(留学生必須)を携えて
    問題なく国境越え。
    これで行った事がある国にカナダが加入!
    ちなみに、今まで行った事がある国はアメリカ(滞在中)しかなかったのでした。

    途中、税関の人にバックの中身を聞かれる。
    全部答えなくちゃならないのかと、あたふたしてしまった。

    ナイアガラの滝

    カナダ側のアメリカ滝

    2012年5月18日金曜日


    カナディアンロッキーの景観を充分に満喫できる1泊2日の列車の旅です。列車はバンクーバーを出発して、カルガリー、バンフ(左図の青ライン)、またはジャスパー(左図の赤ライン)に向かいます。(逆ルートも運行しています。)

    2012年5月16日水曜日


    © 2012 トリップアドバイザー LLC がすべての版権を保有します。 TripAdvisorの利用規約プライバシーポリシー.

    いくつかの写真はVFM Leonardoより提供されています。

    2012年5月14日月曜日


    2012年5月13日日曜日


    2012年5月11日金曜日


    12 ホテル, 口コミ数 : 199件

    928 ホテル, 口コミ数 : 41,826件

    350 ホテル, 口コミ数 : 13,839件

    505 ホテル, 口コミ数 : 1,336件

    9 ホテル, 口コミ数 : 69件

    2012年5月9日水曜日


    Hotham, Falls Creek and Mt.Buller in Australia


    Hotham, Falls Creek and Mt.Buller in Australia

    I[XgAQiƂăzbTAtH[XN[NAu[Љ܂B
    łقڃI[XgÃXL[͐eƂɂȂ܂B
    Kꂽ̂̓V[Y^̂W{łB
    XL[cA[ł͈J̃XL[Ɍ肳Ă܂̂ŁA鎩Rs v悵A
    ؂ɂR܂B

    ANZX

    2012年5月7日月曜日



    アメリカは途方もなく大きな国だ。スケールが大きいだけに、ハイキング・トレールも長く、本格的なものが整備されている。その典型的なものがアメリカ東部のアパラチア山脈を縦断するトレールであろう。北はメイン州Mount Katahdin(カターディン山)から南はジョージア州Springer Mountain(スプリンガー山)まで14州にまたがり、全長2,175マイル(3,480km)もの壮大なトレールである。このトレールは、 Appalachian National Scenic Trail(アパラチア国立景観トレール)として、国立公園ユニットの1つに指定されている。このトレールは、Appalachian Trail Conservancy(アパラチア・トレール保存の会)や各地のトレール・クラブのハイキング好きのボランティアの人々によって維持されている。山好きの山好きによる山好きのためのトレールといえよう。

    アパラチア山脈は、ロッキー山脈やシエラネバダ山脈のように険しい山はないため、特別な訓練をしなくても、歩くことは難しくない。アメリカ人は挑戦好きで、このトレールを端から端まで踏破する人が少なからずいる。完歩者には2,000 Miler(2000マイラー)の称号が与えられる。3,480kmを歩き切るには、通常5ヶ月から7ヶ月、500万歩を要するという。このトレールを歩くことができるのは、春から秋に限定されるため、多くの人は少しでも距離をかせごうと南のジョージアから出発し、北のメインを目指す。とはいえ、ジョージア州も4月の中頃までは天気が荒れるため、それ以降の出発ということになる。単純にこれに半年を加えたとしても、到着する頃には10月の半ばになっており、冬になるまでに余り余裕はない。従って、4月下旬に多くの人が一斉にジョージア州をスタートすることから、この時期のジョージアのトレールは混んでいるらしい。Earl Schaffer(アール・スキャファー)氏が1948年に初めてこのトレールを踏破してから、これまでに9,000人を越える人が踏破を達成している。1995年にAndrew Thompson (アンドリュー・トンプソン)氏が達成した47日と13時間31分がこれまでの最短記録といわれている。なかなか半年のまとまった時間がとれない人は、毎年計画を立てて少しずつ歩き、何年かかけて踏破するケースも多い。実際問題これだけの距離を歩くとなると、どこかで食糧を調達したり、シャワーを浴びたりする必要があり、その意味でトレールから離れないという人はいないだろう。

    しかし、このトレールは踏破するためにあるわけではないので、その一部だけ選んで歩いても構わない。東海岸の大きな都市からはあまり離れておらず、グレート・スモーキーやシェナンドアといった国立公園や国有林や州立公園を縦断しているため、それらを訪れる機会に少し歩いてみるということもできる。それだけでもこの国の緑豊かな自 然を体感することができるだろう。

    アパラチア・トレール

    (国立公園局のHP)
    (国立公園局の地図)(PDF)

    2012年5月6日日曜日


    © 2012 トリップアドバイザー LLC がすべての版権を保有します。 TripAdvisorの利用規約プライバシーポリシー.

    いくつかの写真はVFM Leonardoより提供されています。

    2012年5月4日金曜日


    Your iPhone Has To Be Made In China, And Apple Can't Absolve Your Guilt

     



    "For a quarter of a century, Washington and Wall Street have wanted China to become an integral part of the world economy. Their wish has been granted, and now it's time to come to grips with the implications."—Jeffrey Garten, Yale, June 2002 (BusinessWeek)

    Ten years after those words were written we still find ourselves wringing our hands over how much American prosperity is derived from Chinese manufacturing. A series of articles from The New York Times (NYSE: NYT) this week on Apple's tricky relationship with the company that builds the iPhone and iPad makes it clear that while society may occasionally recoil at the human cost required to build our flashy mobile toys, when it comes to consumer electronics there is no Plan B.

    A predictable series of questions emerged in the wake of those reports, which didn't break a ton of new ground on the business practices of Foxconn but did well to explain how conflicted the tech industry can be about China. Foxconn, an electronics manufacturing giant headquartered in Taiwan that employs hundreds of thousands of people in China, has been Apple's most important partner during its climb to the top of American business, cranking out the 315 million iOS devices that Apple (NSDQ: AAPL) has sold over the last five years at a reliable clip and an attractive price.

    2012年5月2日水曜日


    Nature 471, 274 (2011年3月15日号) | doi:10.1038/471274a

    ほとんどの専門家は、日本の三陸沖の地震帯がこれほど大きな地震を引き起こすとは思っていなかった。

    Richard Monastersky

    ノースウェスタン大学(イリノイ州エバンストン)の地球物理学者で、大地震と津波の研究をしている Emile Okal は、「今回日本で発生した巨大地震は、われわれ専門家の理解がまだまだ不足していることを痛感させるものでした」と言う。3月11日の地震のマグニチュードは9.0で、日本の観測史上最大のものだった。震源は三陸沖だったが、この場所の地震帯に巨大地震を引き起こす力があると思っていた専門家はほとんどいなかった。Okal らは、今回の地震が多くの専門家の予想をはるかに上回ってしまった理由と、それが日本やほかの国々の地震の危険性について何を意味しているかを知りたいと願っている。

    2012年5月1日火曜日


    物件ナンバー:A03353251

    64,000 円/月

    ■ 共益費 4,000円

    ■ 敷金 1ヵ月

    ■ 手数料 1ヵ月

    ■ 町内会費 340円

    ■ 更新期間 2年

    ■ 最寄駅 信濃追分駅

    ■ 駅から 1.9km

    ■ 高速IC 碓氷軽井沢

    ■ ICから 14.5km

    2012年4月29日日曜日


    102510Kanto

    日本人 がアメリカで生活する上で戸惑うことのひとつが、医療に関してではないでしょうか。国民皆保険制度ではないため、健康保険の仕組みを学ぶのもひと苦労。そこで医師を選ぶ上でのコツや、健康保険制度について専門家に話を聞きました。

    取材・文:岩本明子、越宮照代


    アメリカと日本では医療の仕組みが違うため、戸惑うことも多い。グループヘルスのファミリードクター、野本久美子先生にアメリカで医師にかかる上で知っておきたいことについて話を聞いた。

    Q:アメリカでお医者さんに診てもらうには、まずどうしたらいいのでしょうか?

    日本では心臓が悪いと思えば心臓専門のお医者さんというように、専門医に直接行きますが、アメリカではまずファミリードクターとも呼ばれる主治医(Primary Care Physician)を選びます。主治医は診察と血液検査などをして、例えば心臓が悪いようであれば主治医と連携している心臓専門医を紹介します。それと同時に患者さんのデータを専門医に送り、専門医はそのデータをもとに治療をするわけです。治療が終わると専門医は結果を主治医に報告しますから、主治医は常に患者さんの状態を把握できることになります。

    Q:主治医の取り扱う医療の分野はどういうものなんですか?

    主治医になるのはほとんどがファミリープラクティス(Family Practice)が専門の医師で、内科、小児科、産婦人科、婦人科、そして縫合、骨折等の簡単な外来外科・整形外科などすべてのことがケアできます。親子が同じ先生にかかっていれば、家族全員のことを把握してもらえるということですね。それでファミリープラクティスというんです。内科(Internal Medicine)の医師が主治医になることもありますが、その場合は専門は内科だけですから、例えば婦人科の医療が必要となれば婦人科の専門医を紹介されることになります。

    Q:何を基準に主治医を選んだらいいでしょうか?

    緊張しないで話ができて、親身になって聞いてくれる先生を選ぶことでしょうね。会って話してどうもしっくりいかないなとか、よく話を聞いてくれないという場合は変えたほうがいいですね。ドクターを変えることはあまり深刻に考えなくてもいいと思います。ただ、自分に都合のいいことを言ってくれる医師を探して、いわゆる「ドクターショッピング」をするのは、正しい健康管理をする上では好ましくありません。

    Q:お医者さんへの上手なかかり方というのはありま すか?

    診察に行く前に聞きたいことを書き出しておくのはいいかもしれませんね。それから自分の症状をきちんと伝えられるようにしておくこと。いつ頃から症状が出たのか、今、症状は良くなっているのか、悪くなっているのか、そういうことがわかれば治療の助けになります。「胃の具合が悪くて来たのだけど、家族に胃がんの病歴があるから心配だ」というように、自分が気がかりなことは伝えることですね。納得がいかないことがある時には遠慮せずに質問してください。アメリカでは患者と医師はチームワークで治療にあたると考えていますから、コミュニケーションをきちんとはかることが大切です。「薬はあまり飲みたくいんですけど」と言えば、「じゃあ、2、3日様子を見ましょう」ということになるかもし れません。何も言わないで処方された薬を飲まないですませたとしたら、医師は患者さんの状態が掴めなくなります。日本人の方には、薬を出してもらって注射をしてもらわないと不満に感じる方も多いようですが、こちらでは必要以上に薬を出したり、注射をしたりしません。それが気になる場合は「どうして薬を出してもらえないんですか」と聞いたらいいでしょう。そうすれば、薬が必要ではない理由を説明をしてもらえるはずです。

    Q:こちらの病院は全部予約制なんで すか?

    救急病院を除いて基本的にそうです。私の場合3、4日先まで予約でふさがっています。ただし緊急の場合はその日のうちに診察が受けられます。診察にあてる時間は病院やクリニックによって違いますが、平均して15分から20分でしょう。

    Q:日常的な健康管理はどういうことを心がけたらよいでしょうか?

    2012年4月28日土曜日


    ダラダラと4回目に突入してしまった「ワシントンD.C.」。今回が最後にしたいと思います。というわけで、ワシントンDCにあるスポーツチームの紹介です。

    ワシントンD.C. Washington, D. C.
    ワシントン・コロンビア特別区 Washington, District of Columbia

    ワシントンD.C.は4大プロスポーツの本拠地がそろっている全米で13ある都市の中のひとつ。MLBはナショナルズ、NBAはウィザーズ、NHLはキャピタルズ、NFLはレッドスキンズが本拠地を置いている。他にもDCユナイティッド(サッカー)、ミスティクス(女子バスケ)などもある。

    ちなみに、4大スポーツの本拠地がそろっている13の都市が気になり調べてみたのだけれど…イマイチ基準がわからず…都市圏なら、13にこぎつけたので…並べてみることにする。私が調べた範囲内なので…正式なものではないのであしからず。ちなみに4大スポーツは上記のMLB(野球)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)、NFL(アメリカンフットボール)である。

    1. ボストン (マサチュセッツ州)
    レッドソックス(MLB) セルティックス(NBA) ブルーインズ(NHL) ペイトリオッツ(NFL)

    後のチーム名はMLB、NBA、NHL、NFLの順

    2012年4月26日木曜日


    2012年4月25日水曜日


    <link rel="stylesheet" href="../css/lightwindow.

    2012年4月24日火曜日


    ●「ロックフェラー対ロスチャイルド」(アメリカとイギリスの対決)という観点から国際情勢を分析している専門家は、先に紹介した藤井昇氏以外にもいる。早稲田大学法学部出身で、現在、「副島国家戦略研究所(SNSI)」を主宰し、アメリカ政治思想・社会時事評論などの分野で活発な活動をしている副島隆彦氏である。

    氏の本の中で、この「ロックフェラー対ロスチャイルド」について具体的に説明されている部分を抜き出して、ここに「参考データ」として保管しておきたい。(とりあえず、2冊の本を参考にしたい)。

     

     
    (左)『堕ちよ! 日本経済』副島隆彦著(祥伝社)
    (右)『「実物経済」の復活』副島隆彦著(光文社)

     

    ※ 以下の文章は、副島隆彦氏の著書『堕ちよ! 日本経済』(祥伝社)と、
    『「実物経済」の復活』副島隆彦著(光文社)から抜粋したものです

    (各イメージ画像とキャプションは当館が独自に追加)

     

     


     

     

    ■■日露戦争、関東大震災で疲弊した日本を救ったのは誰か?


    世界経済において重要なことは、その金融支配をめぐって、ロックフェラー系統とヨーロッパ・ロスチャイルド系統との闘いが、いよいよ激しくなっているということである。ニューヨークの金融財界をすでに制圧しているのが、ロックフェラーの系統である。老舗のロスチャイルドは、ヨーロッパでも相当に劣勢に回っている。

    もともとロックフェラー家は、1910年代に始まったオイル・バロン(石油王)であるから、鉱物資源や実物経済系の資本である。それに対して、ヨーロッパの金融資本家(銀行業)から始まり、200年前の開拓時代と独立期のアメリカの代表的な企業群の経営まで押さえていたのが、ロスチャイルド家である。

     


    石油王ジョン・D・ロックフェラー
    (1839〜1937年)

     

    最も格式があったアメリカの財閥は、ヴァンダービルト家である。その他にカーネギー=メロン財閥系や新興のハワード・ヒューズや、デュポン家がいる。モルガン財閥は、アメリカに200年前からある名門企業の株式の多くを持っているロスチャイルド系の大番頭格である。「金融王」J・P・モルガンは、当然に、ロスチャイルド系である。これが、最近は、同様にニューヨークの金融部門においても、かなりロックフェラー系に押しまくられているというのが、現在の世界経済の相貌である。

     


    金融王J・P・モルガン
    (1837〜1913年)


    〈中略〉


    日本の1904年の日露戦争や1923年の関東大震災の際に、資金を日本政府に供給してくれたのは、ロスチャイルド=モルガン連合である。日本政府の国債を彼らが引き受けて助けてくれた。この事実ははっきりしている。

    そしてハリマン財閥(アベレル・ハリマン)や、ジェイ・グールドらのレールロード・バロン(鉄道王)と呼ばれた人々が、その後、日本が中国から租借した南満州鉄道の共同開発を日本に持ちかけ、日本と一緒にやろうとした。ところが、それがロックフェラー系統(日本のその代表が、小村寿太郎)の邪魔にあって、うまくいかなかったという史実がある

    この時期に、明治の元勲である、伊藤博文と井上馨は、「日英同盟」に強く反対しつづけたのである。この二人は、「日英同盟」ではなく、「日英独三国同盟」にこだわったのだ。「日英独」によるロシア包囲網戦略を主張したのである。これに対して、セオドア・ルーズベルト=ロックフェラー系から、横やりが入った。そして、「日英同盟」は20年間で、上手につぶされた。

    このあと、日本は、ヨーロッパとの連携を失って、孤立し、戦時体制へと流れ込んでゆく。

     


    第26代アメリカ大統領
    セオドア・ルーズベルト

     


    ■■世界史を作ってきた「二大勢力の対立」


    ロックフェラー系の存在は、このころから、延々と日本へ影響力をおよぼしつづけている。そして、この対立がアメリカとイギリスの対立として表われ、日本は第二次世界大戦の世界の渦に巻き込まれていった。

    あの大戦の背後には、東アジアの覇権を争うイギリスとアメリカの対立という真実があったのだ。

    イギリスとアメリカの国家間対立という問題とともに、ロックフェラー系と、ロスチャイルド系の対立がある。日本人はすぐ、知識人層までが「アングロ・サクソン資本主義」などという愚かな言葉を使う。このために、これまで、イギリスとアメリカの対立と抗争、という大事な要因を分析する目を、まったく見失っている。長く続いたソビエト共産主義、あるいはフランス、ドイツとの対立にだけ本質があるのではなく、イギリスとアメリカの間の激しい闘いというところに、世界史の真実を見なければいけないのだ。

     

     VS 

     

    20世紀に入って、イギリスのアジア覇権が衰退して、アメリカがそれに代わって入ってきた。まず、1898年の「米西戦争」で、スペインから奪い取ったフィリピンを拠点にして、アメリカはアジアに進出、中国にまで来た。この時期にこの英米間の覇権争いの綱引きの隙間を突いて、日本が無自覚に「大東亜共栄圏」という巨大な膨張をしたのである。そして米ソに挟撃されて敗戦した。

    だから、1980年代後半の、あの日本のバブル経済も、これと全く同じことであったと考えるべきなのだ。

    1991年12月にソビエト・ロシア(ソビエト共産主義)を崩壊させて、アメリカは冷戦に勝利した。このときまでに、ベトナム戦争その他で、アメリカは大変な軍事費と経済的な出費に追われて、経済的にへとへとに疲れきっていた。米ドルは下落をつづけた。このときに日本が、勝手に浮かれて金融・経済的な大膨張を、東アジアで行なった。アメリカは、「これを必ず潰してやる」という動きに出た。アメリカ財務省が主導した、日本のバブルの破裂がうまい具合に仕組まれたのである。

    こういうことから類推すれば、大きな世界史の動きの中における日本が、どのように見えるかが分かるであろう。


    〈中略〉

     

    ■■ロスチャイルド=モルガン家


    広瀬隆氏の本からも分かる事実は、やはりロスチャイルド=モルガン家が、古くからアメリカの各産業部門を代表する、開拓時代の名門企業群の株式と金融株を、今でも多く持っているという事実である。

    たとえば、あの「FRB(米連邦準備制度理事会)」は、歴史的には「アメリカの中央銀行」を改組したもので、株式会社の形をとっている。そして、その株式の過半数をロスチャイルド家の系統が握っている。グリーンスパンや、アル・ゴア副大統領も、厳密にはロスチャイルド系に分類される。このあたりの錯綜した、財閥系の派閥分析は、かなり難しいのだが。

     


    連邦準備制度理事会「FRB」

     

    そこへ1920年代から、出遅れたかたちでロックフェラー家が猛然とニューヨークの金融業に進出してくる、という構図になる。これで、内部で複雑に抗争し合うニューヨークの金融財界・金融ビジネス界ができあがっているのだということが、如実に見て取れるのである。

    さらに言えば、アンドリュー・カーネギーが興したカーネギー家のようなアイアン・バロン(鉄鋼王・ピッツバーグが本拠地)、ジェイ・グールドやアベレル・ハリマンのようなレイルロード・バロン(鉄道王)、デュポンのような「化学王」、そしてヴァンダービルト家のような鉄道と軍事物資輸送から始まった古い家柄のような、「アメリカ民族資本」が勃興して、現在のアメリカの資本主義が形成されたのである。

     

    ■■ロックフェラー家の"一大キャンペーン"


    ロスチャイルド家は、この200年間にイギリス貴族集団の中に、6つの伯爵家を築き上げた。

    それらのロスチャイルド系の貴族たちが、繊維業や製鉄業などの初期のアメリカの企業群を起こし、金融業を起こしたのである。だから、ロスチャイルド家の系統が、アメリカの企業群の土台を、今でも握っているのだ。

     


    ロスチャイルド家の紋章

     

    それに対抗して、「アメリカ民族資本」の形で、ロックフェラー系を筆頭にして、巻き返しに出たのである。そうやって、1920年代を境にして、アメリカ合衆国は、大英帝国の支配から脱出していった。そして、世界大不況の最中の1930年代から、自らが、世界覇権国になってゆく。

    それが政治・外交的にも、世界金融体制的にも、はっきりと決着がついたのが、1944年7月の「ブレトン・ウッズ会議」である。この「ブレトン・ウッズ体制」で、IMFと世界銀行が出来た。だから、これを、「金ドル体制」とも「IMF体制」とも呼ぶのだ。イギリス代表、ジョン・メイナード・ケインズは、アメリカ全権のマーシャル財務長官に押し切られた。

    その後、1971年のニクソン・ショック(ドルの金との兌換停止)で、米ドルの信用が崩壊した。このときから、「金ドル体制」は終わり、その後は、「修正IMF体制」となった。より正しくは、「米ドル紙幣(紙きれ)体制」と呼ぶべきなのだ。世界中にあふれた米ドル紙幣の信用は、今なお危機の中にある。


    〈中略〉


    ロックフェラー家については、さかんに「ロックフェラー家は、ユダヤ系ではない」というキャンペーンが世界的に張られ続けている。ロックフェラー家は、もともと、スコットランド系のプロテスタントの、バプティストの敬虔な家柄である、という説を流す人々がいる。これは日本国内にもかなり広く宣伝されている。ある特定の人々がその係を務めている。日本のちょっとした訳知り知識人たちは、そうした人々から強く吹き込まれているので、大きな事実を見失ってしまう。

    このことは、そもそもユダヤ人とは何か、という問題に関わるのであって、「伝統的に毛皮商人や酒類販売業や金融業系の商人をやってきた人々」のことをユダヤ系と言うならば、ロックフェラー家は明らかにユダヤ系である

    こういう事実に対して、怯えて、恐れて書かなかったり、知らないふりをすること自体がおかしいのである。わずかでも「ユダヤ系の人々」という言葉を使うと、すぐに陰謀論者扱いして忌避する。その割には、人のことを陰謀論者のように見なす人々ほど、それらの本をひそかに熱心に読んで信じ込んでいる輩(やから)が多い。

    日本の言論人・学者たちは、小心者の上品ぶった怯え根性の、文明の周辺属国特有のインテリの精神構造をしている。私は、政治思想分析から入ってきた人間であるから、いいかげんな俗説や、くだらない質の悪いレベルの「ユダヤ陰謀論」の類などに動じることは一切ない。および、人をユダヤ陰謀論者として嘲笑することで知識人ぶっている人々がいるが、その人々自身が自分の知性の程度を、周りから検証された方がいい。

    私は、この金融・経済ものの本では、政治思想や政治外交問題を扱うことはできないので、興味のある読者は、私が書いた他のアメリカ政治思想ものの本を参考にしてほしい。

     

    ■■われわれが連帯すべきアメリカ人とは?


    グローバリストたちの本質は、世界統制経済主義者であり、「大きな政府」政策である。彼らは個人(自己)責任の原理をかなぐり捨てる。日本に無理やり強要して、「公共事業をもっとやれ」とか「銀行を公的資金で救済せよ」という統制経済をやらせている。そんな内政干渉をやる権限が彼らにあるはずがない。そして、彼らの行きついた果てが、人権思想と平等思想で世界を覆い尽くすことである。

    「人権思想」「平等思想」「デモクラシー」の三本立てを、世界中の人々に最高価値として信じ込ませる。自分たち自身も心底から信じているようなふりをして、実は、この「人権と平等とデモクラシーの三本柱」で世界を支配する。

    もし、これらの大理念(大正義)に逆らう者たちがいるとしたら、それはかつてのナチスのヒットラーや日本の東条英機、昭和天皇・裕仁などと同じファシストである、という言い方で言論弾圧するのである。グローバリストの政治思想とは、そういうものだ。そして彼ら自身は、それら人権や平等やデモクラシーのスローガンの上の方にそびえ立って、上から操る。自分たちだけは、アバブ・ザ・ラー(above the law)、すなわち「雲の上」に存在するのだ。

    彼らと正面から対決する勢力がアメリカやヨーロッパに出現し台頭している。アメリカの本物の保守派である中小企業の経営者たちや農場経営者の男たちが敢然と、彼らニューヨークの金融財界を握るグローバリストと戦っている。それが、一番大きく見たときの、アメリカの政治の動きである。



    私たちは、「人権、人権」と常に言いつのる人間たちの見苦しさと醜さを、正面から見据えなければいけない。「人権」と「平等」と「差別反対」を始終唱えて、自分たちが虐げられ、いじめられている人間の集団であることを「利権」にしている動きがある。グローバリストは、まさしくこれの世界規模での動きであり、つまり「人権屋」たちの世界的な動きである。だから、それらを、冷静に見極めている賢明なアメリカ人たちが、頑として大きな勢力としてアメリカには存在するのである。私たちは、この人々と連帯すべきである。

    「金融システムを守るため」ならば、何をやってもいい、どんなことでも許されると、グローバリスト、および、その日本対策班(ジャパン・ハンドラーズ)および、日本国内の手先たちは、心底信じ込んでいる。


    〈中略〉

     

    ■■三井と住友が組んだ意味の深さ

    2012年4月22日日曜日


    1:異邦人さん:2010/09/14(火) 16:34:43 ID:X0hGiRwZ0

    料理が美味い国

    フランス イタリア 

    料理が不味い国

    アメリカ イギリス 

    2:異邦人さん:2010/09/14(火) 16:47:38 ID:dk+5M2+60

    料理が美味い国
    トルコ
    メルジメッキチョルバスうまぁい。

    3:異邦人さん:2010/09/14(火) 16:49:34 ID:SOHvwk4C0

    不味い国:フィリピン

    "); function opentext(settxt){ divid="tiptext"; if(document.all){ d_div=document.all(divid); rx = event.clientX + document.body.scrollLeft +set_x; ry = event.clientY + document.body.scrollTop +set_y; }else{ d_div=document.getElementById(divid); rx = NNX + set_x; ry = NNY + set_y; } if(settxt){ d_div.style.display="block"; d_div.style.left = rx +"px"; d_div.style.top = ry +"px"; d_div.innerHTML = settxt; }else{ d_div.style.display="none"; d_div.innerHTML = ""; } } function MouseXY(NNevent){ NNX = NNevent.pageX; NNY = NNevent.pageY; } window.onmousemove = MouseXY; 料理が美味い国と不味い国はどこ???
    4:異邦人さん:2010/09/14(火) 17:38:41 ID:gvPNxSTO0

    料理が美味い国
    東京以外の日本

    10:異邦人さん:2010/09/14(火) 23:28:40 ID:CS/nz+Oy0

    >>4
    東京じゃなくて名古屋の間違いだろ?w

    156:異邦人さん:2010/09/23(木) 05:58:24 ID:8ty8d5n90

    >>10
    東京、名古屋じゃなく大阪の間違いだろ。不味くて食い倒れるぞ。

    5:異邦人さん:2010/09/14(火) 19:13:35 ID:RMGQGAl50

    うまい
    ベルギー イタリア マレーシア タイ 台湾
    まずい
    オランダ オーストリア ミャンマー

    中東やアフリカはうまいまずい以前に味蕾の違いだと思った

    6:異邦人さん:2010/09/14(火) 20:08:38 ID:GF5pDbtv0

    美味い
    トルコ、香港、スイス

    不味い
    ドイツ、アメリカ

    トルコは何を食っても美味かった。菓子以外は。
    スイスはたまたま食べた店が美味かったのかもしれないが、ハズレは一度も無かった。

    11:異邦人さん:2010/09/14(火) 23:46:53 ID:RpqrlUm7O

    日本人は、どんな美食家でも最後は、おにぎり、味噌汁、漬け物にたどり着く。
    イギリス人にとってのフィッシュ&チップスは、日本人にとってのおにぎり、味噌汁、漬け物に
    相当するのかな。

    14:異邦人さん:2010/09/15(水) 03:45:08 ID:uDiYwOjE0

    ニュージーランド
    何食ってもマズい イギリス料理のマズさを1.5倍掛けした感じ

    15:異邦人さん:2010/09/15(水) 10:17:48 ID:h2XeFJVwO

    ニュージーランドって先祖がイギリス人だろ。

    17:異邦人さん:2010/09/15(水) 13:22:45 ID:j3BRm0JR0

    >>15
    NZって水は良さそうなイメージあるけどな

    18:異邦人さん:2010/09/15(水) 13:34:19 ID:h2XeFJVwO

    誰かアフリカの部族の料理を食った人いない。
    昔、テレビ番組で見てスゲー不味そうだった。誰だかが現地で食って堂々と、
    不味いと言ってた。

    22:異邦人さん:2010/09/15(水) 17:00:16 ID:5+rm43zg0

    >>18
    普段の食材のバリエーションは少ないし、見た目というか色が茶色で美しくはないからね。
    でも、美味いもんもあるよ。

    自分は主食の一つのとうもろこしを餅状にしたヤツはいいんだけど
    それを作る時にできたゆで汁をさらに寒天状にした方の主食がダメだった。
    腐ってるのかと思う位に酸っぱくて受け付けなかった。

    228:異邦人さん:2010/09/25(土) 11:25:32 ID:eD6Cu7hm0

    >>18
    愛知万博に来てたアフリカ共同館のレストランはすごく美味しかった。カレーとか。

    一方とある民族(どこだったかは忘れた)は、美味しい、まずい、
    という言葉がなかったそうだ。
    「お腹が満たされた」「お腹が空いた」しかないんだと。

    言葉って言うのは、その国のメンタリティーだよな。

    30:異邦人さん:2010/09/15(水) 23:46:02 ID:h2XeFJVwO

    アメリカ人に和食のつくり方を一から教えても、変な方向に変化しそうだな。
    味噌汁にマッシュルーム、鍋にチーズとか。
    包丁の使い方から、ダシのとりかたを教えても、なんでこうなるの?って感じになりそうで嫌。
    アメリカ人=料理が下手ってイメージ。結局、この国に伝わられば、どんな料理でも量が多くてごちゃごちゃした盛り付けの
    下品な料理になりそう。繊細なものは、淘汰され下品なものだご残る国なんて嫌だな。

    43:異邦人さん:2010/09/16(木) 17:15:36 ID:b5dLgavt0

    >>30
    必ずしも、そうでもないですよ
    現代キュイジーヌの盛り付けは
    アメリカ大都市の一流店のまねっこといえなくも無いです
    アメリカ人の一流のコックはフランス人より
    形にとらわれないから、いいものを作ることがあります
    アイスクリームなんか盛り上げさせたらアメリカ人はうまいですよ

    50:異邦人さん:2010/09/17(金) 03:21:29 ID:fPKtmJnv0

    >>30
    ていうか、海苔がいや、見た目黒い食べ物はいやっていうことで
    具を表にして逆巻きしてる時点で、
    もう「だしが取れないから下品」とか京都人みたいなこと言ってる場合じゃない。

    33:異邦人さん:2010/09/16(木) 07:14:02 ID:Cvti1qpxP

    カナダ!

    マズいっつーか、ちょっと郊外になると
    冬場とかサラダやフルーツ的な物にありつけないという
    恐ろしい状況に。これは精神的にクる!
    都市部やこなれた観光地に留まるに限る。

    34:異邦人さん:2010/09/16(木) 09:53:22 ID:/wLvpNPaO

    カナダ同意!
    良い食材は揃っていそうなのに安くて美味しいものなんて皆無
    ならば中華やエスニックと思ったがこちらも壊滅的
    マックの方がマシなくらいだった
    ホテルで高い金払えばまあ美味いものにありつけるって感じか
    不味いと言われるイギリスの方がよっぽど美味いわ

    40:異邦人さん:2010/09/16(木) 15:18:08 ID:FRj4Cy8f0

    美味い国
    台湾、韓国、タイ、ベトナム、インド、イタリア
    (国じゃないが)香港、マカオ

    まずい国
    イギリス、北欧各国

    アメリカは、国柄として一枚岩じゃないしなぁ
    シカゴのステーキハウスやニューヨークのイタリア人街で食ったものは、本当に美味かった
    中国も千差万別なので一概には何とも・・

    49:異邦人さん:2010/09/17(金) 02:08:04 ID:oo28n35p0

    >>40
    北欧でもノルウェーのサンドイッチ、
    デンマークのデニッシュは最高に美味い。

    47:異邦人さん:2010/09/17(金) 00:46:52 ID:w0vovZhC0

    やはり世界一は日本食でしょ。日本食ブームが世界の各国で起こってる。
    医食同源を実現したのは日本。ただし、毎日食べつづけると日本食以外の
    他国の食文化も新鮮に見えるものだよね。
    特に日本の洋食レストランで出てくる欧米スタイルの食事は既に日本でも定番
    となってその地位を確保してるし、日本食より、それらの食を好む中~若年層が
    圧倒的に多いのも確か。
    海外旅行での楽しみの一つとして、大抵の人なら食事は大きなウェイトを占めるのも確か
    だろうから、行ったその国の食べ物が不味いとなんか損した様な被害感情を持つのも解る
    が、結局はその国の文化と環境がその国の料理だから、飽食文化の日本と世界トップレベルの
    技術と、その味の追求に余念が無い一流のシェフの料理の味を知ってしまってる日本人にとっては
    口に合わないのは当然なのかもね。スペイン行った時なんか朝からしっかり食事をするのは日本人
    だけだった。あっちでは朝はパンとコーヒーだけが普通なんだって。夜はジャガイモのコロッケとサラダに
    飲み物と質素そのもの。別の日に食したパエリアは本物感があって旨く感じたけど、入ってる具は一品だけと
    質素。初めて海外にツアーで行ったんだけど、ツアーでの食事はダメだと感じた。
    それ以来、海外行きは、ずっと個人旅行のみとなってしまってる。

    2012年4月21日土曜日


    街の中心まで徒歩で8 分の距離にあるこのホテルは、Milpitasの西地区の400 Valley Way , California通りにあり、市内を散策したり、観光するには絶好の場所にあります。.

    2012年4月19日木曜日


    7. 提言

     本評価の調査結果・教訓をもとに、太平洋島嶼国地域共通の援助への提言、フィジー(グループ1)、ソロモン(グループ2)、環礁国(キリバス、マーシャル、ツバル、グループ3)への援助政策の方向性に対する提言を以下に行う。

    太平洋島嶼国地域共通

    基本認識:日本と太平洋島嶼国は太平洋の美しい自然と豊かな資源を共有する同じ島国のパートナー
    基本方針:経済や環境の脆弱性に焦点を当てた、「人間の安全保障」の実現に向けた支援

    (1) 援助の焦点を以下のとおり明確に定めてプログラム化を図る

    イ 「食と職」分野:経済の脆弱性への支援

    2012年4月17日火曜日


    Japanese version only.

    Go back to ILC Reports by participants page

    「言語研修を受けて」

    藤田由紀
    (2007年言語研修「マレー語」修了)

    マレーシアという国は、何度か観光してみたことがあったので、英語がある程度通じることはわかっていました。特に、観光客を相手に 商売をしている人は英語でも問題ないのですが、少しはずれたところにある地元の人向けのショッピングセンターをまわると、英語を使うや いなや、「わかる人を連れてくるね」と言われます。それではと、試しに本で覚えたマレーシア語を使ってみると、相手はニヤリ。 「マレーシア語がわかるのか!」と言われ、急に接近した思いがします。

    2012年4月16日月曜日


     買い物に行ったら、道端でお花を売っていました。近づいてみると、看板には「野薑花」の文字。おじさんが売っていたのは生姜の花でした。日本では生姜科の「ハナシュクシャ」と呼ばれているそうです。台湾ではこの葉っぱでチマキを包むと聞きました。

    トラフィックを誘導する方法
    cursor='hand'" /> ジンジャーの花は、香港でも台湾でも花の部分だけ摘んだ状態で売っているのを見たことがありましたが、茎についているものを初めて見ました。とてもよい香りがするそうで、芳香剤代わり(?)にもなるらしい。花の部分だけをエアコンの吹き出し口に貼り付けているタクシーに何度か乗ったことがありますが、たしかにとてもいい香りでした。台中では車の信号待ちのときに、おばちゃんがこの花を手に持って運転手に売っていたりすることもあるのデス→

     1束20元(約60円)、3束50元とお値段も激安。これっておじさんが今朝早起きして山に行って摘んできたのかナァ?とか思いつつ、3束ゲットしてみました。


    南部美人茶パーティをする方法


     家に帰ってよーく観察してみると、花の根元のところに膨らみがあって、そこからどんどん次の蕾が出てこようとしていました。おもしろい形のお花です。


    誰がジュネーブ条約に署名した

     やっぱりお花のある暮らしっていいネェ。荒んだ心が癒されます。そしてやっぱり、すっごく良い香りっ!玄関を開けたとたんにちょっと幸せな気分になれます(あ、所謂あのショウガの匂いとは全然違いますヨ)。ただし野草である故に、お花の根元辺りに超ちっちゃいクモが大勢住んでいる模様。お水を換える度にパラパラとクモが落ちてきますので、ご贈答には向かないかな。でも、無類の虫嫌いの私でも「まぁいいか」と思えるくらいのチビっちゃいクモ(古~い本の間にいるクモみたいな感じ)でしたヨ。


    【後日談】
     実はこのお花、蕾がまだたくさんあったのに出てくる前に枯れてしまったのですが、長く咲かせる方法、どなたかご存知?!お水をマメに換えるだけではダメなのね・・・。香港でも暑さ故にお花が長持ちしなかったのですが、やっぱり暑いせい?!



    These are our most popular posts:

    ギタドラクイズ曲B

    香港といえばグルメだビ~! ... ギタドラプログラマーの皆さんも映画風味で アトラクションチックな 「香港☆超特急Z」には突っ込み甲斐があったビーね! ... あの2 人はどういう関係なんですかですか? (173 ... 二人とも終了台のような昇天状態な心境 だそうです。 read more

    Sara 台湾の毎日 : ジンジャーの花束

    おじさんが売っていたのは生姜の花でした。日本では生姜科の「ハナシュクシャ」と呼ば れているそうです。台湾ではこの葉っぱでチマキを包むと聞きました。 ジンジャーの花は 、香港でも台湾でも花の部分だけ摘んだ状態で売っているのを見たことがありましたが、 ... read more

    花の舞酒造株式会社(2) - 静岡県酒造組合

    アジアでは香港、台湾、中国、シンガポールなどが伸びています。 現在は輸送手段も 近代化して、冷蔵コンテナーによりフレッシュな状態のまま先方にお届けできますからね 。 ... では、花の舞さんで一番人気のある商品は何ですか? 吟醸酒ですね。まず、東京 で ... read more

    香港 - Wikipedia

    中華人民共和国香港特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくホンコンとくべつ ぎょうせいく、英語: Hong Kong Special Administrative Region of the Peoples .... この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 ...... 現在香港では、多数の携帯電話運営会社が乱立している状態にあり、その中で競合が 激化している。 read more

    2012年4月13日金曜日


    2012年4月12日木曜日


     The international medical humanitarian organization Médecins Sans Frontières (MSF) has called upon the shareholders of Swiss pharmaceutical company Novartis to urge the company to drop its ongoing court case against the Indian government as the case could have a severe impact on access to affordable medicines for people across the developing world.

    The MSF's clarion call in this regard comes in the wake of the shareholders meet of Novartis on February 23 in Basel, Switzerland.

    In the Supreme Court of India, Novartis is challenging Section 3(d) of India's Patents Act which prohibits 'evergreening' – the practice of multinational pharmaceutical companies to extend their patent terms by making small, trivial changes to existing medicines and thereby preventing access to generic affordable drugs. Under Section 3(d), patents will not be granted for new uses or new forms of existing medicines. However, some new forms of existing medicines may get patents if the company can demonstrate a significant increase in efficacy.

    2012年4月11日水曜日


    </head><body id="readabilityBody" > <p class="MsoNormal" align="left"><span> フィンindexへ      トップページへ</span></p><p><b>日本潜水会の誕生</b><b><span lang="EN-US"/></b></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span lang="EN-US"> </span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>1960年代の</span><span>日本でスクーバ</span><span>ダイ</span><span>ビングの初心者講習を組織的に行っていたのは、日本潜水科学協会であったが、1966年(昭和41年)日本潜水科学協会は、シートピア海底居住計画を国家的なプロジェクトとして行うために、科学技術庁の公益法人となり、社団法人海中開発技術協会に生まれ替わった。スポーツ、レクリエーションも含まれる一般のスクーバダイビングの普及活動、講習活動とは縁を断った。発行されていた機関紙「どるふぃん」は、1965年秋号で終わっている。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span lang="EN-US"><span> </span>1965年当時、スクーバダイビングの初心者講習は、日本潜水科学協会関東支部と関西支部でそれぞれ行っていたが、本体の潜水科学協会が姿を変えてしまったので、支部は事実上消滅した。</span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span lang="EN-US"><span> </span>講習を担当していた私たちは裏切られた感を強く持った。この協会は、姿を変え形を変えて、その後も一般スポーツダイバーを裏切りつづける。</span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span lang="EN-US"><span> </span>しかし、</span><span>若かった私たちは、</span><span>人を恨むのはまちがいであり、自分たちで立ち上がらなければいけないと新しい指導組織を立ち上げることを決意した。親友の後藤道夫や一年後輩で日本アクアラングに勤務している浅見国治、NHKのカメラマンである河野裕一、竹内庸らが発起人となって</span><span>ダイビングの指導組織、日本潜水会を</span><span>結成した。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>第一回の講習を1967年12月、伊豆海洋公園(当時は東拓海洋公園)で行った。</span><span lang="EN-US"/><span><span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>皆で集まり、話し合って今後の方針を定め、技術講習のプログラムは、海洋公園のプールと海で、互いに自分の身体で確かめ合って作った。その時に集いあって、一週間の合宿生活を送った仲間は生涯の友達であり、この友情が核となって、友情の輪を広げて行った。しかし、友情とは美しい個人感情ではあるが、ビジネスとは相反するものでもある。日本潜水会のその後の発展を阻害する要因にもなった。<span lang="EN-US"/></span><span lang="EN-US"> </span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span >日本潜水会発足の講習会では、参加メンバーがそれぞれ、自分の器材を手に持ち身体に着けて記念写真を撮影した。これを一冊のアルバムにまとめてある。卒業したどの学校の卒業アルバムよりも、私にとって貴重なアルバムなのだが、当時の器材が写されていて、当時のダイバーのスタイルがわかることでも貴重である。BCDの無い時代のライフジャケットを着装した姿も珍しく見えるかもしれない。<span lang="EN-US" ><p><br/> 1960年代の後半、日本が一番希望に満ちていて輝いていた時代である。</p></span></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>メンバーとその使用していたフィンについて紹介しよう。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>紹介はアイウエオ順である。親友であり、親戚みたいな気持ちを今でも持ちつづけているから、敬称は省略した。<span lang="EN-US"/></span></p> <table border="1"><tbody ><tr ><td height="146" width="208"></td> <td height="146" width="442" > <p class="MsoNormal" align="left"><span>浅見国治。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left" ><span >浅見はアメリカに留学してNAUIのインストラクターになっていた。彼がアメリカのダイビングインストラクターになった日本人の第一号である。須賀と浅見は共著で1966年、「アクアラング潜水」を書いた。発行元はダビット社で、日本で始めて書かれたスクーバダイビング初級技術書である。この本には、日本潜水科学協会の行っていた初級講習プログラムが紹介されているが、日本潜水会の発足とともに、初級だけではなく中級(2級)、上級(1級)さらにインストラクター(指導員)の講習を行うためのプログラムも開発しなければならなくなった。<p><br/> フィンは写真に写っていないが、日本アクアラングの中心社員だから、アクアフィンを使っていたのだろう。アクアフィンは、ブーツタイプのフィンで、色は黒で� ��ム製、水に沈む重いゴムを使っていたから、重い感じがする。ブーツタイプではあるが速さを狙ったものではない。よく言えば標準的、悪く言えば何の特徴もないフィンである<span lang="EN-US"/></p></span></p> </td> </tr><tr ><td width="208"></td> <td width="442" > <p class="MsoNormal" align="left"><span>青木大二<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"> <span> 今、2001年にも新宿御苑の前で店を開いているダイビングショップ「東京アクアラングサービ スは、東京で二番目に開店した老舗である。オーナーは三回代替わりをしたが、その初代のオーナーが青木さんである。</span></p> <p class="MsoNormal" align="left"> <span>フィンはクレッシイのロンディンを履いて写っている。<br/> 後には、ボートを売るのもスクーバを売るのも、同じ手間だからと、それならば扱い金額の大きい方が良いと、プレジャーボートの販売店・アオキボートを設立し、中古ボート売上の日本一になった。<br/> またまたその後、パラオに行き?陶器を焼く師匠になり、芸術的な商売をしていると人のうわさに聞いた。なにかを売ることについては伝説的な人である。<span lang="EN-US"/></span></p> </td> </tr><tr ><td></td> <td > <p class="MsoNormal" align="left"><span> <br/>大崎映晋<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>日本のダイビング界の草分けは二人。一人は菅原久一さん、もう一人が大崎映晋さんだ。菅原さんが軍人上がりで作業ダイバーも経験し、器材、ハードを開発した。大崎さんは、芸術家風であり、シャークハンターという本を訳したりして、ソフト開発派である。菅原さんは鳥打帽を愛用し、大崎さんはベレー帽を愛用した。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>世界水中連盟(現在のCMAS)の日本支部として日本水中連盟を結成し、その会長であった。世界水中連盟のフィッシング大会であるブルーオリンピックには、大崎さんが団長となって何度か出場していた。<span lang="EN-US">後に大崎さんが、ジャック・マイヨールの日本での記録挑戦のコーディネートをした。弟子では、館山でダイビングサービスを開いている成田均さんがいて、マイヨールに連なる。</span></span><br/> <span/></p> </td> </tr></tbody></table><p class="MsoNormal" align="left"><span><span lang="EN-US"/></span><span>フィンはイタリー製のスーパーロンディンを使っていた。<span lang="EN-US"/></span><span>スーパーロンディンはフィンのブレード(水を掻く部分)に大きな穴(スリット)が開いていて、この部分にパタパタと開閉する板が貼り付けられている。これによってフィンを蹴り降ろすときには貼り付けた板が開いて水をある程度逃がしてしまう。蹴り上げる時には板が閉じてしっかりと水を捉える。これで、蹴り降ろす時と蹴り上げる時の力のバランスがとれて効率良く泳げるというふれこみの新型のフィンである。<span lang="EN-US"/></span></p> <p class="MsoNormal" align="left"><span>このフィンが始めとなって、次々にブレードに穴が開いていたり、ジェット機の噴出口のように斜めに水流が動くようなスリットが開いたり、水を逃がして推進力にしようとするようなフィンが開発され売り出されるようになった。<span lang="EN-US"/></span></p>

    2012年4月9日月曜日



    ニュージーランド(アオテアロア)の先住民 マオリ (19世紀前半)

    C.ダーウィンの日記(ニュージーランド; 北島 アイランズ湾[Bay of Islands])

    [C.ダーウィンの日記訳]

    (1835年12月)22日

    朝、散歩に出かけた。すぐに私はここの地帯はとても通り抜けられないことに気がついた。丘は背の高いシダと、イトスギに似たように生える背の低い茂みとで厚く覆われていて、この近傍の地面は地面はほとんど刈り払われず耕作もなされていない。そこで海岸に沿ってみようとしたが、どちらに向いて進んでみても入り江や真水の深い流れのためにすぐに歩行は遮られてしまった。この湾の色々な場所の住民の行き来はチロエの場合と同様にほとんど全てボートで行われている。

    私が登ったほとんど全ての丘が、以前のある時には多かれ少なかれ砦とされていたことが分かって驚いた。てっぺんは階段あるいは段々の台地に削られそれらはあちこち深 い溝で守られていた。私は後に内陸の主な丘が同様な人工的な輪郭を持つことを見た。これらはパ[注]であり、キャプテン・クックによって"ヒッパ"[hippah]の名で頻繁に言及されている。["パ"と"ヒッパ"との]この相違は冠詞が語頭についていることによる。パが以前に使用されていたことは貝殻や果物の種の堆積によって明らかであった。そこには保存食としてサツマイモが埋められて保存されていると私は知らされた。これら丘には水がないので防禦側は長い包囲を予期してはおらず慌ただしい攻撃だけを予想していたのであろう。そういう場合は段々の台地は良い防御を可能としたであろう。
    [注] 原文"Pas"。"Pa"はマオリ語の単語。キャプテン・クックはその第一回航海の航海誌において、ニュージーランドの特に南島の記述に際して、ヒッパという名でそれら砦を呼んでいる。 下の参考画像2参照。

    火器が全般的に導入されたことで闘いの全体系が変わってしまった。丘のてっぺんがむき出しとなっているのは今では無用というよりもっと悪いであろう。砦[Pas]は、結果として、現在は常に地面の平らな部分に築かれている。それは太く高い柱による二重の防禦柵ですべての部分が側面と出来るようにジグザグに配置されている。防禦柵の内側には盛り土があり、その背後に防禦者は安全にいることが出来るかあるいはその上で火器を使うことが出来る。地面には小さなアーチ道がこの胸壁を通り抜けていて、それにより防禦側は柵から這い出して敵の偵察が出来るわけである。

    この説明をしてくれたW.ウィリアムズ師はこれに付け加えて次のように言った。ある砦[Pas]で、彼は盛り土の内側に控壁が突き出していることに気付いて、そこの首長にその用途を聞いたところ、2~3人が撃たれてもその隣の者たちが死体を見て士気がそがれるのを防ぐためだとの答えだったと。

    これらの砦[Pas]はニュージーランド人[注]により防禦のかなり完全な手段であると考えられている。攻撃側は一体となって防禦柵に突進してそれを切断し進入を実行出来るほどは規律正しくない。部族が戦いに行く時、首長はひとつの隊にここへ他の隊にはあちらへと命令することは出来ず、各人が自分の好き勝手なやり方で戦うのであり、また個人にとっては火器で守られた防禦柵へ近づくことは確実な死というように見えるであろう。
    [注] 先住民マオリを指している。冒頭画像、および下の参考画像1を参照。

    世界においてニュージーランド人ほど好戦的な人々あるいは住民は見出せないだろうと私は考える。キャプテン・クックによって述べられたように、船を最初に見ての彼等の行動がこれをはっきりと物語っている。船のような大きく新奇な対象に石を一斉に投げつける行為、および "岸に来てみろ、殺して食ってしまうぞ" といった挑戦は並外れた大胆さを示している。彼等の好戦的な気分はその慣習やこまごまとして行動の多くにおいて明らかである。ニュージーランド人は冗談にでもぶたれれば、お返しの打ち返しをするのであり、私はビーグル号の士官のひとりの事例においてこのことを見たのである。

    2012年4月8日日曜日


    2010年9月4日から9月5日まで、ペンシルベニア州に旅行に行きました。

     

    1日目の夕方に訪れたハリスバーグの街の様子です。

     

    ハリスバーグはペンシルベニア州の州都です。フィラデルフィアが州都ではありません。ニューヨークがニューヨーク州の州都ではなく、オールバニが州都であるような感じです。

     

     

    こちらはMarket Square Presbyterian Churchという教会です。ハリスバーグの街にはたくさんの教会がありました。

     

     

    こちらはState Capitolです。非常に美しい建物です。残念ながら何かの工事中のようでした。

     

    こちらはPine Street Prebyterian Churchという教会です。State Capitolの前にあります。

     

    2012年4月6日金曜日


    ぜんぶでいくら−コイン編−中級   「ぜんぶでいくら」の中級編:初級編に五円玉、五十円玉、五百円玉を加えている。
    ぜんぶでいくら−コイン編−初級   「ぜんぶでいくら」の初級編:一円玉、十円玉、百円玉だけ、それぞれ最高9枚まで、ばらまかれる。その枚数を数えて答える。
    プリント教材  

    ぜんぶでいくらコイン編 実践 プリント教材

    A4紙横長で印刷し、実際のお金で練習します

    2012年4月5日木曜日


    金属の層状物質へ電磁波を照射すると跳ねる現象  以下は�AWESOME FORCE シリーズ
    2.THE ENERGY MACHINE OF JOSEPH NEWMAN シリーズ
    3.その他、重要】(200604172024)
    Rod Fredlund 氏によるテープ起こしと解説

     以下の文章は「電気重力」的能力を示す物質の詳細な、材料の組合わせであり、テープ起こしは、大変に魅力的な Art Bell radio talk show からのものであり、その中で言及されたのは、その金属が示す不規則な実験的証拠についてである。この情報は、大変に親切で礼儀深く Rod Fredlund (rod.氏によって KeelyNet に提供されたものであります(もし、あなたがそう思うなら彼に「ありがとう」と言って下さい)。


    マグネシウム/ビスマスの層状に重ねる事による電気重力効果

    ビスマス

     ビスマスは、白い、結晶状の、もろい、ややピンクがかった金属である。ビスマスは最も反磁性【磁石を近づけると、鉄とは逆に、磁石に反発する性質】の強い金属であり、そして熱の伝導率が、水銀を除いてどの金属よりも小さい。それは大きな電気抵抗を持ち、どの金属よりも大きな最大のホール効果【電流の流れている導体や半導体に電流と直角に磁界を加えると、電流と磁界に直角の方向に電位差が生じる現象】(例えば、磁界の中に置かれると、最大の電気抵抗を示す)を示す。この金属は熱電対の材料としても使われる(知られている中で最大の陰性を示す)。

    マグネシウム

     は、ラジオの周波数帯域のシールド材としてコンピューターの中にも使われる。

    亜鉛

     は、コピー機の中に使われている(光で照された時の導体として)。

     以下は、1996年8月6日に放送された Art Bell show の最初の15分間のテープ起こしの内容である。もし、読者が興味を持たれ、リアル・オーディオをインストールしていれば、以下で聞けます。
    "http://ww2.audionet.com/pub/kcnr/abell/9608/abell0806.ram"(アドレスは変更されたようです)

     もし、あなたがこの金属片に関するより多くの情報を知りたければ、その写真(複数)とインタビューの続きは以下にあります。
    "http://www.artbell.com/art/roscrash.html"(アドレスは変更されたようです)

     このインタビューの出席者は、

    ART - Art Bell
    DAN - Dan (ラストネームは言及されなかった)
    LINDA - Linda Howe

    LINDA:マグネシウムと亜鉛の合金が、7/2(火)、その大学の科学者が層状の物質の洗練された断面図を Wave Dispersive Spectroscopy(WDS:それはEDSよりも洗練されたものである)によって更に分析するために作った。そのWDSでは、私たちはマグネシウムと亜鉛以外のいかなる要素も見つけられなかったが、しかし、それに関する、確かなパーセンテージのものを持っている。97〜97.5%のマグネシウムと3〜2.5%の亜鉛という比率の範囲が存在し、それぞれが100〜200ミクロンのマグネシウムと亜鉛の層状を成している。つまり、それは3%の亜鉛を含んだ、ほとんど全部がマグネシウムである。

    ART:オーライ。

    2012年4月3日火曜日


    私は実際には希望のバランスを私は可能性が印象的に同意、それらのこのことによると、ある経済がしないように指導部との共感、実際に私は、悪いこと"と経済の話"ダウンはまだ現実の経済準備の人々のために。    時キャプテンシュリーサリバン氏は"上陸月川ハドソンは、エアバスの飛行機は前に、インパクト、彼は自分のために"とブレイズ。    

    そこの"Vすることがない"

    場合には、慣れていない、これは市場で回収のいくつかの形です。   彼らは底を打ったし、彼らはバウンスバックアップ市場のように見えますが"V"。     

    これは、最大で2000-02市場を取り揃えておりますケース、市場底を打った市場が戻したをクリックします。   残念ながら、この市場となる今回は接続しません場合があります。 私たちはしばらくしてその下にはおそらくいないことが判明で底をまだに沿って時バウンス私達はちょうど、おそらく私たちは、。  

    S&Pは500ダブルトップス、その後クラッシュ!

    2012年4月1日日曜日


    Nakhon Ratchasima (ナコンラチャシマ)
    ナコンラチャシマは通常"コラート"として知られており、広大な東北部の高原にあるタイ最大の県です。コラートの主要な見所の中にはクメール遺跡があります。県内中に広がり、古代の知恵の産物は時間を越えて輝いています。

    タイ国内で最高級のクメール遺跡のひとつは、モン遺跡、ラオ遺跡の横に見ることができます。さらに、コラートは森林、丘陵、野生動物や滝などの自然の魅力が大変多く、カオヤイ国立公園などへのアクセスは簡単です。 クン・ジンモ別名タオスラナリ像以外に、コラートはパクトーンチャイの絹織物とダーンクイアンの素焼き陶器のような様々な一流の手工芸が大変有名です。

    Buriram (ブリーラム)
    陽気な街として知られるブリラムはイサーン地区で最大かつ最も人口の多い県の一つです。県の南部にはクメール遺跡保護地区が数多くあり、最も壮大なパノムルン遺跡はタイ国内で最も美しいクメール建築の一つの例になっています。

    パノムルン歴史公園:パノムルアン(ปราสาทหินพนมรุ้ง)フルネームをプラサット ヒン パノムルン(パノムルンストーンキャッスル)はタイ国内で最も重要なクメール記念碑の一つになります。10世紀から13世紀にかけて砂岩と紅土(ラテライト)を使って建てられました。ヒンドゥー寺院はシヴァ神に捧げられ、カイラス山は 彼の天空の住居を象徴しています。

    Surin (スリン)
    スリンはタイ東北部の下部にあるムン川流域の県です。タイ国内、国外的に大変有名なのはスリンの象です。スリンの象は、愛らしさと賢さを人々に印象付け、県に特徴的な個性をもたらしました。スリンの人々は長い間象と共存しており、県のアイドル的存在になっています。多数のクメール遺跡、美しいシルク、有名なジャスミンライスはスリンを大変興味深い観光地にしています。

    現在、象の数はインドよりもタイの方が多く、一箇所で多数の象を見てみたいとお考えでしたら、スリンは絶好のチャンスです。スリンはバンコクから457キロです。

    2012年3月31日土曜日


    The Meaning of the Dispatch|軍事板常見問題&良レス回収機構

    c

    「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

    ◆◆◆◆活動の意義
    <◆◆◆テロ特措法(平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法)関連
    <◆◆日本のテロ対策
    <◆テロ対策
    <テロリズムFAQ目次

    警備活動中


     【質問】
     テロ対策特別措置法になぜ民主党は反対しているのか?

     【回答】
     分からない.さっぱり理屈が分からない.
     「反対のための反対」であるとしか…….

     論理がよく分からないにも関わらず,ここまでの明確な反対をしていることに,たとえばアメリカ人日本研究者も驚いている.
     以下は,安全保障専門のシンクタンク,ノーチラス研究所の日本研究者が,小沢・シェーファー会談について評論しているものだが,そうした驚きと共に,
    「日米同盟を 揺るがすようなことを民主党は狙っているのであるのか?」
    といぶかしんでいる.

    The End of Alliance "Business as Usual"? Ozawa's Rejection of Japan's Indian Ocean Deployment
    Richard Tanter August 12, 2007

    Surprising many who saw only his bullying style and right wing policies, DPJ leader Ozawa Ichiro moved quickly to set the DPJ on a course deeply antagonistic to US hopes for Japan as a global military partner.

    After Ozawa's announcement that the DPJ was considering opposing another extension of the MSDF mission, Schieffer met with Ozawa, proclaiming the question of Afghanistan an issue which "should be above partisan politics".
    Schieffer then insisted that Ozawa was wrong to maintain that Afghanistan was an American war without UN sanction, in particular arguing that the operation is covered by UN Security Council Resolution 1746 (2007) passed on 23 March this year.[5]

    But for the first time he has positioned the parliamentary opposition to hold the government to account, and forced the US to move from behind the scenes pressure to direct public intervention, and put paid to any US hopes of a Japanese military contribution to the war in Afghanistan.

    A Japanese Retreat?
    2007/9/13
    というワシントン・ポスト紙の記事では,

    Mr. Ozawa swore to use the DPJ's clout in parliament to prevent renewal of the special law that permits Japanese ships to support the fight against the Taliban and al-Qaeda.

    (タリバンとアルカイーダに対する戦闘をサポートするための特別法に反対)

    To reverse it now for short-term partisan political advantage would do lasting damage
    to American and international perceptions of Japan's reliability.
    (短期的な政略のため,(テロ対策を停止)するのは日本のアメリカ,そして,国際的な信頼に永久の損害を与えるでしょう.)

    とまで述べている.

     上記ワシントン・ポスト報道を紹介した,日本の新聞記事.

    安倍首相辞任,厳しい論評 Wポスト紙 給油中断なら信頼失墜
    2007年9月14日8時1分,産経新聞

     【ワシントン=有元隆志】米紙ワシントン・ポストは13日付の社説で,安倍晋三首相の退陣表明に伴い,日本が海上自衛隊によるインド洋での給油活動を中断することになれば,「日本に対する米国や国際社会の信頼を長期にわたり損ねることになる」と強く警告した.

     〔略〕

     安倍首相が活動継続に「職を賭して取り組む」との決意を示したにもかかわらず直後に退陣に追い込まれたことで,小沢代表らに,「反米感情を利用することが成功するとの危険なシグナルを送っている」として,首相の対応を批判した.

     〔略〕

     他にも,

     ウォールストリートジャーナル
    英紙,社説で「日本の発言力が失われる恐れ」…首相退陣

     一方,民主党の小沢代表が給油活動継続を阻止しようとしている点を取り上げ,「(小沢氏が)日本のステーツマンシップ(政治家の資質)を代表するのにふさわしくない証左」だと批判した.

    テロ特措法念頭に「重い責任を」,独首相が民主・小沢氏に
    2007年8月30日12時36分 読売新聞

     民主党の小沢代表は30日午前,メルケル独首相と都内ホテルで会談した.
     メルケル首相は,11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を念頭に,「できるだけ 多くの国が国際テロの問題に関与すべきだ.日本が国際社会でさらに活動しようということなら, より重い責任を負わなければいけない」と述べた.

    ニュース極東板・改

    海自給油:「中止は同盟関係に影響」…米国防科学委員長
    毎日新聞,2007/10/14

     委員長はまず,給油活動を99年の日米防衛指針(ガイドライン)関連法成立後の「日本の大きな政治的変化の産物」だと評価.国会での継続論議を見守る米国の視点を「問われているのはその変化が長期的なものなのか,それとも一部の政治指導者の時代に限ったものだったのかということだ」と説明した.

     その上で,問題が日米同盟に与える影響について「控えめな給油活動も続けられないなら,日本は何を継続できるのか.米国と日本,豪州の3カ国で21世紀の新たな同盟構造を模索しているが,日本にいかなる関与を期待できるのか疑問をもたらす」と語った.
     長期的な安全保障戦略の立案には,パートナーの信頼性が重要だとの指摘だ.

     日本で焦点になる燃料の使用目的では,「米国はイラクでの攻撃作戦とその支援には使っていないと保証できるだろう」としながらも,「空母への給油の場合,艦上から飛び立ったE2(早期警戒機)がインド洋上でイラク関連情報を探知すれば,イラクの戦場へ伝えないとは言えない」と述べ,厳密な区分は作戦上の各国の関係を困難にするとの見解を示した.

     さらに,日本が目指す安保理常任理事国入りに関し,「日本が安全保障上の役割を受け入れることが困難なら,なぜメンバーになる必要があるのか」と疑問を呈した.
    ---

     「同盟関係」とは,
    >>米国と日本,豪州の3カ国で21世紀の新たな同盟構造を模索している
    ことであり,常任理事国云々は,
    >>「日本が安全保障上の役割を受け入れることが困難なら,なぜメンバーになる
    >>必要があるのか」と疑問を呈した.
    と,どちらもリードの文章とはニュアンスがかなりちがっており,しかも重要な指摘であると思う.

    ニュース極東板

     英「エコノミスト」誌.

    [quote]
    海自はインド洋撤収するな=英誌
    時事通信,2007年10月20日6時29分

    【ロンドン19日時事】19日発売の英誌エコノミストは社説で,インド洋で給油活動をする日本の海上自衛隊艦船の11月撤収方針が決まったことについて,数カ月間は帰港ということになるとした上で,「悪くすれば,日本がアフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンに対する国際的な軍事作戦から手を引く恐れもある」と警告した.

     同誌は「自衛隊がとりわけ米同時テロ発生以降,これまで以上に確固たる形で展開されてきた」とし,「インド洋での補給艦の活動のほか,イラクでの再建事業や物資の空輸のため自衛隊を派遣した」などと日本の貢献を評価.
     さらに,「日本国民の大半も,自衛隊員がこれまで行ってきた優れた活動を好意的に受け止めてきた」と指摘した.
    [/quote]

     以下はその原文.
     読んでみると相当辛口だけれど,正論としか言いようの無いもので,一体何をやっておるのか,という論調.

    [quote]
    Japan:Don't furl the flag
    日本:旗を畳むこと無かれ

    So is this the Japan of old: self-absorbed, unashamed at leaving others to do the hard military tasks?
    自分勝手で,恥知らずにも困難な軍事業務は人任せにするのか?
    [/quote]

    ニュース極東板

    Tokyo Retreat
    By MICHAEL J. GREEN October 29, 2007
    という論説記事での,マイケル・グリーンによる解説.

     これは日本の外交戦略と言うべきものではなく,小沢氏の党利党略による揉め事なのだとしている
     日本国民の55%が自衛隊の活動継続を支持している,と解説している.

    [quote]

    The symbolism of Japan's retreat will have a deflating effect not only on the U.S.-Japan alliance, but also on Japan's credibility with other eager strategic partners around the world. Since Mr. Ozawa is unwilling to yield, Mr. Fukuda may eventually have no choice but to force the bill through the lower house of the legislature. But he can win the issue in the court of public opinion before that if he rises above petty domestic politics and calls Mr. Ozawa's bluff, for the sake of Japan's international standing.

    [/quote]

    ニュース極東板


    より.

    [quote]

    Privately, some American government officials are furious with Mr. Ozawa for playing politics with the anti-terrorism law. ... The fear is that Pakistan will withdraw its ships if the Japanese leave, thereby eliminating the one Muslim nation in the Afghan coalition.

    あるアメリカ政府当局者は反テロ法を政争に利用する小沢氏に対して激怒していると個人的に話した.
    (中略)
     恐れているのは日本が手を引いた場合,アフガニスタン同盟の唯一のムスリム国であるパキスタンが船を引き上げるのではないかということである.

    [/quote]


    より.

    [quote]

    Mr. Ozawa has stepped beyond the bounds of serious debate by denying the legitimacy of the Afghanistan operation itself, announcing, absurdly, that "the U.S. started this war unilaterally without waiting for a consensus to be built in the international community."

     小沢氏はアフガニスタンでの活動そのものの正当性を否定し,
    「アメリカはこの戦争を国際社会の合意形成を待たずに一方的に始めた」
    と不条理にも宣言した.
     これにより真剣な議論という枠を超えて,小沢氏は一歩踏み出してしまった.

    [/quote]

    ニュース極東板

    タイム誌の記事↓

    では,
    「日本には"politics stops at the water's edge(政争は水際で止む)"に相当する諺がない」
    と,近年やっとまともな議論が可能になった日本の安全保障問題を,再び政争の具にしようとしている小沢氏を批判しています.
     安全保障は我々の生存にじかに関わってくることですからね.
     それを権力奪取のだしにしちゃならんでしょう.

     同記事は全体的に日本を見下した書き方であり,また,日本の対テロ戦争支援で利益を被る米国発の記事なので,その点は差っぴく必要はあるかとは思いますが.

     まあ,日本の国際貢献はどうあるべきかというのは高度に政治的な問題で,単純な正解はないのですが,ですからなおさら正しい情報に基づいて議論・決定してほしいというものです.

    バグってハニー in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

     10月にはこんな試みも行われたが,その出席人数から考えるに,民主党は殆ど聞く耳を持たなかった模様.

    海自給油:継続訴え12カ国大使が国会議員に説明会

     インド洋で約6年間,海上自衛隊が行ってきた給油活動について,給油を受けてきた米国など12カ国の大使らが31日午前,東京都内のカナダ大使館で,日本の国会議員全員に呼び掛けて,給油継続の必要性を訴える説明会を開き,与野党議員計約70人が出席した.
     海自派遣の根拠である現行のテロ対策特別措置法は11月1日に期限が切れ,給油活動は中断されるのが確実.再開や新たな活動のめども立っていないため,国際的な「テロとの戦い」に参加する他の国々が,異例の「説得」に乗り出した形だ.

     各国大使は9月27日にも,海自の給油活動に謝意を表し,継続を求める声明を共同で発表しているが,全国会議員を対象にした大規模な説明会は初めて.
     米英独仏などインド洋で海上阻止活動を行っている計11カ国とアフガニスタンの計12カ国の共催で,大使や武官などが出席.
     ただ,日本側の参加者は自民の約50人に対し,民主は代表派遣の6人だけで,与野党の対応に温度差が表れた.

     〔略〕
    ―――毎日新聞,2007/10/31

     やれやれ,「都合の悪い意見には耳をふさぐ」じゃ,たちの悪いプロ市民団体と変わらないぜ.

     さらには,シンガポールまでもが活動再開への期待を表明.

    給油再開に期待表明=シンガポール国防相が石破氏に

     石破茂防衛相は29日午後,シンガポールのテオ・チーヒエン国防相と防衛省で会談し,インド洋での 海上自衛隊の給油活動について
    「政府としてぜひ活動を続けたい」
    と述べ,再開に全力を尽くす考えを伝えた.
     これに対しテオ国防相は,
    「日本にとって重要な海域であり,国際社会で責任を果たす機会を今は喪失している.活動再開を期待する」
    と表明した.

     なお,極左セクトも以下のようなことを主張しているわけだが,これを民主党の主張を比較されたし.
     偶然にしては主張が似過ぎなのは何故なんだろうね?

    698 名前: たれ@大学PC [sage] 投稿日: 2007/11/26(月) 15:43:54 ID:BkAk1W+7

     新ネタ,自治会連中のコピ本のようなもの確保
     授業の合間で暇だから打ち込んでうp,
     ただ図表とか電波分が少ないところが相当カット,じゃないと時間が足りんwww

    [quote]

    P1(題)新「テロ特措法」の制定を絶対に阻止しよう

    P2「これはデタラメだ!新『テロ特措法』アメリカの侵略戦争への加担を許すな」
     インド洋への派兵期限切れを迎えた11月,福田政権は憲法違反の自衛隊派兵を継続させるために,新『テロ特措法』の制定に突っ走っています(資料A・・・後述)
     しかし,派兵継続のために福田政権がいってきたことは,すべてウソとデマだったのではありませんか!(資料B・・・後述)
     このことが明白になった今日,福田政権が苦し紛れにおしだしている唯一の名分が「国際貢献」なるものです.
     しかし資料C(後述)を見てください!
     「国際貢献」とは"ブッシュへの貢献"の言い換えでしかないではありませんか!
     まさに今福田政権のウソ・デマの虚飾が剥がれ落ち,自衛隊のイラク・インド洋への派遣が,ブッシュ政権によるイラク・アフガン侵略戦争への下端であることが明らかになっているのです.

    資料A「新テロ特措法案の危険」
    (琉球新報の骨子記事)

    1(本当はマル数字だが化けるから代替),国会承認なし!
     現行テロ特措法にはあった国会承認条項を削除.福田政権は政府・防衛省の独断で実施計画の策定,遂行のためのフリーハンドの権限を手に入れようとしているのだ!
     イラク・アフガン侵略のための米軍との共同作戦をよりスムーズに行うための首相・内閣府の権限の強化を許すな!
    2,ペルシャ湾までいける!
     新法は「給油・給水に限定」「海上阻止行動に限定」とおしだされている.
     だが,イラク・アフガニスタンで民衆を殺戮する作戦を担っている米軍の機動部隊に随伴して直接燃料を給油するために,自衛隊はインド洋のみならず,イラク攻撃のために戦地ペルシャ湾奥地にまで展開できる!

    資料B「守屋事務次官と軍需商社の黒い癒着は氷山の一角だ! 次期輸送機CX疑獄を許すな!」
     日米間にまたがる軍需産業の黒い癒着が明らかに!
     航空自衛隊の次期輸送機エンジンの調達(総額1000億円)をめぐって,守屋前事務次官が軍需商社から200回以上ものゴルフ接待などを受けていたことが暴露されている.
     あわせて,久間元防衛相の関与が暴かれているように,在日米軍基地の強化やMDシステムの配備のために,年間5兆円にものぼる国防予算に群がってきたのが歴代の防衛閣僚・軍需独占体なのだ.

     今回の疑獄事件の根底には,小泉・安部政権の時代から進められてきたブッシュ政権追従の戦争政策と一体のものとして,日米間にまたがる軍需関連の利権構造=<政・官・財の黒い癒着があるのだ. < /p>

    公開日誌を破棄=証拠隠滅
     補給間「とわだ」の航海日誌の一部が保存期間内であるにもかかわらず,「誤って」破棄されていたことが発覚.
     海上自衛隊が米軍のイラク侵略に加担していることが明らかになるや,証拠隠滅に走ったのが福田政権だ.

    給油量を意図的に隠蔽
     2003年5月国会答弁で
    「(問題になった)海自補給艦「ときわ」の給油量は20万ガロンだから,給油を受けた米艦船はイラクまで航行して攻撃できない」
    と答弁したのが福田首相(当時官房長官)と石破防衛相(当時防衛庁長官)だ.
     この20万ガロンという数字自体が真っ赤なウソで,イラク侵略米軍へ80万ガロンの燃料を「間接給油」したことが明らかになっている.
     政府はこの事態を知りつつ,意図的に隠蔽していたのだ.

    資料C 「『国際公約』なんてデタラメだ!」
    (給油量の相手国(米英仏伊蘭ニュージーギリシャカナダスペインドイツパキ):回数:量:金額のみ記載された表)
    国際公約の象徴として押し出されている「イスラム国家」パキスタンへの燃料補給.
     しかし,実態は米軍艦船への補給量がなんと8割なのだ!
     福田政権の新テロ特措法の制定が,国際公約ならぬ対米公約であることが明らかだろう.

    P2「自衛隊の給油した燃料でイラク・アフガン侵略が強行されている」
     上図(海自によるアフガン・イラク戦争支援の実態という名の絵,略),右表(海上自衛隊による給油が判明している米艦船の主要任務,略)を見てほしい.
     2003年3月のイラク侵略戦争の開戦時にイラクに猛爆撃を加え,数多の人民を殺戮した米空母キティホークやミサイル巡洋艦カウペンスは,開示からの燃料補給を支えにしてこの攻撃を行った.
     まさに,建保9条さえ踏みにじって自衛隊はアメリカのイラク・アフガン侵略戦争へ参戦していたのだ!
     そればかりか,イラクへ派遣されている空自C-130輸送機は定期的に武器や武装した米帝を戦地バグダッドへピストン輸送を繰り返しているのだ!

    P3-4「こんなに危険 日米新軍事同盟の強化」
    「北朝鮮・中国の脅威」「テロリストへの対処の必要性」ということをさかんにあおりたて正当化しながら,福田政権はいま日本全土を日米両軍の巨大な"軍事要塞"に変質させようとしている!
     情報操作を駆使し,報道管制を敷きつつ,イランなどへの反米諸国家や,その後ろ盾である中国・ロシアを米日両軍で軍事的に封じるための侵略戦争体制を構築しているのだ!
    (キャンプ座間へのハンヴィー配備・岩国米兵の強姦事件・PAC3移動展開先に代々木公園等が入ってるという記事)

     ハンヴィー記事:朝鮮戦争,ベトナム戦争,湾岸戦争,アフガン戦争,そしてイラク戦争.戦後アメリカ国家が強行した数々の侵略戦争の最前線で,殴りこみ作戦を遂行してきた米軍最新鋭部隊の司令部が,自衛隊特殊部隊と融合するかたちで,首都圏・座間基地に設置されようとしている!

     強姦事件記事:戦地イラク帰りで凶暴化した米海兵隊員による犯罪岩国だけではなく,沖縄や横須賀など全国各地であとを絶たない.
     山口県岩国基地は沖縄普天間基地と一体で運用されている米海兵隊("殴りこみ"部隊!)の一大出撃拠点.
     米日両政府は在日米軍基地に米空母二隻を常時配備することを狙って,岩国米軍基地の一大拡張工事を地元住民の反対を踏みにじって強行し,来年十月にも完成させようとしている.

     PAC3記事:米「先制攻撃戦略」に基づく他国への侵略戦争="矛"を支える"盾"がMDシステムだ! 敵国の攻撃を無力化し,米日の一方的な軍事攻撃を可能にするものだ!
    「イラク・アフガニスタン侵略戦争は強化された在日米軍基地から出撃した!」
     米軍とともに「対テロ戦」訓練を行う陸上自衛隊.この11月にも日本全土を舞台に,史上最大規模の日米共同の軍事演習が強行されようとしている!

    「安保強化をブッシュに誓うための福田11月訪米を許すな!」
    P6「憲法改悪を阻止しよう!」
     福田政権は,インド洋,イラクへの自衛隊派兵,日米共同軍事演習の日常的な実施,日米共同の戦争遂行体制づくりをステップとして,いよいよ「戦争をやれる国家」にふさわしいものへと現行憲法を大改悪しようとしている.
     福田首相の「対話と協調」路線の仮面に騙されてはいけない!

    ●「戦争の放棄」を否定する改憲案を作ったのが福田首相だ!
    (日本国憲法9条と自民党改憲案の第9条を並べた記事)
     福田首相は自民党改憲案の中の,9条改定(「自衛軍の保持」を明記し,「戦争放棄」を実質上否定するというもの)の条項を作成した張本人だ!

    「なんと!金沢大学で300名の武装自衛隊が治安出動訓練! 憲法改悪の先取りだ!」
    (註:この話,ページ選択に他意はない

     9月下旬,金沢大学キャンパス内の路上で,突如として陸上自衛隊員300名が「行進訓練」を強行した.
     自衛隊は「大学の許可を得ているのか」と抗議する学生に対して,「許可は必要ない」と居直り,数人で取り囲み威嚇した!
     これはまさしく,「国防の責務」を明記し,「基本的人権」を全否定した自民党改憲案に基づく改憲の先取りだ!

    P7「表現・言論の自由の侵害はもうはじまっている!」
    (これの話の記事,

     以上みてきたように<ブッシュの戦争への参戦継続のための新「テロ特措法」制定への策動は,「地球規模の日米同盟」をうたいあげた「2プラス2最終報告」という米日両政府の盟約に基づくものにほかなりません.
     そして,この海自派兵継続をステップとして,更なる強化を日米両政府は策しているのです.
     しかも福田政権は,日本を「アメリカとともに戦争をやれる国」に飛躍させていく総仕上げとして,「戦争放棄」や「基本的人権の尊重」をうたった現行憲法の大改悪をも策しているのです.
     私たちは,新「テロ特措法」制定に反対するたたかいを「日米新軍事同盟の強化反対!憲法改悪阻止!」を一体的に掲げてたたかおう!
     いま,日本の反戦・平和のたたかいは正念場です.
     政府の海自派兵継続の策動に対して,"国連決議に基づく海外派兵"を対置し,自衛隊海外派兵のあり方をめぐって争っている小沢・民主党にすがりついてしまっています.
     私たちはいまこそ平和運動の危機を突破するために,首都圏各大学自治会委員長が呼びかけている「11・17首都圏学生マーチ」に集まり,反戦反安保のうねりをまきおこそうではありませんか!

    P8「教科書からの沖縄戦集団自決の「軍命」削除に反対する沖縄の人々と連帯したたたかおう!」
     いま,日本の反戦・平和の運動は正念場です.小沢の民主党は,政権を奪取するという思惑に基づいて,政府・自民党との対決姿勢を強めています.
     しかしながら彼らは,福田政権の海自派兵継続の策動に対して,「国連決議に基づく自衛隊のISAFへの派遣」を提唱しているに過ぎません.
     にもかかわらず,日本共産党をはじめとする既成反対運動指導部のすべてが,この小沢・民主党に期待しすがりついているの
    です.
     その場合共産党指導部は「テロ根絶」という政府が敷いた土俵にのっかって,"アメリカの報復戦争への日本の参加は「テロ根絶」に有効ではないからおかしい」と非難しているに過ぎないのです.
     しかし,ブッシュ政権のイラク・アフガン侵略戦争への怒りなくして,どうして新「テロ特措法」制定を阻止する力を作り出せるのでしょうか.
     しかも,民主党にすり寄る観点から,新「テロ特措法」制定反対運動から「反安保」を意図的にぬきさっているのです.
     私たちは,こうした共産党指導部がすすめる反対運動を乗り越えて,いまこそ,反対の声を巻き起こそう!

    [/quote]

     以上約90分潰しました
     ちなみに書いたのは例によって,ウチの大学の自治会長の6年生(7年生疑惑有)竹田君です><

    ニュース極東板


     【質問】
     テロ特措法なんですがね,
    「これを小沢代表は政争の道具にしてる」
    っていう批判があったじゃないですか.

     でも
    海上給油と消えた年金
    田中良紹 in 「The Commons」,2007年12月17日
    読むと,

    2012年3月28日水曜日


    ヨーロッパ グルメ・レストラン 人気スポット クチコミランキング8,471

    • 満足度ランキング 1位/ヨーロッパ グルメ・レストラン 8,471件中

      • カテゴリー:グルメ・レストラン>カフェ
      • エリア:パリ(地図)
      • ラデュレのマカロンを買うなら
      • とってもラブリーなマカロンで有名なお店

       62

      みんなの満足度 : 
      4.56
      アクセス : 4.10
      料理・味 : 4.34
      サービス : 3.64
      雰囲気 : 4.41
      コスト : 3.24
    • 満足度ランキング 2位/ヨーロッパ グルメ・レストラン 8,471件中

      • カテゴリー:グルメ・レストラン>カフェ
      • エリア:ウィーン(地図)
      • 貴重なザッハートルテ!
      • 絶品のザッハトルテ

       47

      みんなの満足度 : 
      4.53
      アクセス : 4.55
      料理・味 : 4.26
      サービス : 3.92
      雰囲気 : 4.45
      コスト : 3.53
    • 満足度ランキング 2位/ヨーロッパ グルメ・レストラン 8,471件中

      • カテゴリー:グルメ・レストラン>その他の料理
      • エリア:パリ(地図)
      • 美味しすぎて2回行きました
      • お得度大です

       44

      みんなの満足度 : 
      4.53
      アクセス : 4.21
      料理・味 : 4.46
      サービス : 3.92
      雰囲気 : 4.04
      コスト : 4.25
    • 満足度ランキング 4位/ヨーロッパ グルメ・レストラン 8,471件中

      • カテゴリー:グルメ・レストラン>スイーツ
      • エリア:フィレンツェ(地図)
      • 今まで食べたアイスクリームの中で一番美味しいアイスクリー...
      • メニューが豊富!

       16

      みんなの満足度 : 
      4.33
      アクセス : 4.00
      料理・味 : 4.86
      サービス : 3.92
      雰囲気 : 3.62
      コスト : 4.29

    2012年3月27日火曜日


    </head><body background="a012bcg.gif" id="readabilityBody" > <p align="center"><b><span>The Lake</span></b></p> <p align="center"><span>『情事』のその後</span></p> <p>世界の総てを真っ赤に染め上げる夕日を、新しく宿った生命と眺めるようになってどれ位経つだろう。<br/>もう、この世にたった一人の迷子ではない。今は穏やかにただその日を待っている。 <br/>  <br/> 長患いをしていた父を見送ってしまったら、きっちり片をつけていたはずの気持ちは、その場に踏みとどまってはくれなかった。 <br/> これが本当に最後と言いきかせながら、ウインのダイアルを迷うことなく押していた。 <br/> 鍵のかかっていない細く西日が差し込むひっそりとした教室で、ソヒョンが「逢いたかった」と告げた瞬間、ウインの差し入れた指をその黒髪一本一本が彼を感じ、同時に長い溜息が漏れた。 <br/> 最後まで「愛していると言って下さい」とせがんだ若いウイン。口に出しては決して言うことの出来ないその一言。ソヒョンには言うつもりもなかった。バードケージがいくら広くても。 <br/> 始めから未来のない二人に駆け引きなどは必要なく、世間のセオリー通りにそのときを迎えた。</p><p> ただ一人の女となりゲイトを通り抜けたときには、まだそのことに気付いていなかった。 <br/>  <br/> 「40歳までにはここで暮らしたい」というウインの夢を自分に重ね合わせていたソヒョンは迷うことなく行き先はブラジルのマナウスと決めていた。それは初めて訪れたウインの部屋で、開け放たれた窓から伸ばした指先が柔らかい雨に触れたときからきっと決まっていたのだろう。 <br/>  <br/> その町に降り立ったソヒョンはあまりの自らの無謀さに笑みまでこみ上げてきた。馴染んだ顔も文字も見つけることもできない。しかし傍から見れば遠距離恋愛にピリオドを打ちに恋人のもとへやってきた安堵感に溢れた幸福そうな女と映っていたかも知れない。 </p><p>全てを、夫を、子供を、そしてウィンすら棄てて、たった1人で来た異国。でもなぜかソヒョンはこれから自分を何かとても素敵なものが待っている気がしてならなかった。<br/>「全てから解き放たれたせい?」と自分では思っていたのだが...。<br/>全く知らない場所でも、何処に行こうかとか、何をしようかとか、そういう不安は何故か なかった。何か自分を待っているものを強く感じるソヒョン。<br/>気持ちのいい風に吹かれながら、自分の前世はここに生きてたのかしら・・・などと思いながら、初めて見る筈の景色に何故か懐かしさを感じていた。</p><p>そこへ突然飛び込んできた、何よりも懐かしいもの、そして何よりも愛しいもの。<br/>「嘘でしょ?」と思わず笑ってしまうソヒョン。一旦青く澄み渡る空を見つめ、幻 だと自分に言い聞かせながらもう1度その方向を見てみた・・・。<br/>「やっぱりね。私ったら、振っ切ったつもりでいたのに。バカよね」と切なく、ある意味呆れた笑いを口元に噛み締めながら、先程幻を見た方向に背を向けた。</p><p>ここでの暮らしにも溶け込み、仕事先のレストランでも「ソフィア」と呼ばれるほどすっかり馴染んできていた。<br/> そんなある日料理を運んでいたら、いつも通りの匂いに胸が悪くなる感じを覚えた。<br/> 「あっ」<br/> 何かが起こりそうだという予感が的中した瞬間だった。</p><p>あの日、 数日前から風邪気味で、ウインからの電話にも出られずに休んでいた。むしろ出ないように自らを悪くさせていたのかもしれない。<br/>それでも「一緒に地方に行こう」と懇願されたことを一時たりとも忘れ� ��ことはできなかった。<br/> 気が付いたときには車を飛ばしウインの家のドアを叩いていた。<br/> 「心をからっぽにして」と力強く囁かれた。ソヒョンにウインを拒むことなどできるはずもなく、幾度も狂気の淵に堕ちそうになるほどの錯覚に囚われた。<br/>このままどこまで突き堕とされようともウインの手は決して離さないのだと痣になるほど握り締めていた。</p><p> レストランの裏口に佇んだソヒョンはこれから訪れるディナータイム前の僅かな時間、ウインとの日々に思いを馳せていた。</p><p>その頃 ウィンは湖畔を歩いていた。<br/>そう、自分が幼い頃に良く遊びに来ていた場所。<br/>懐かしい、、、湖面を揺らす風がウィンの頬を優しく撫でる・・その感じはソヒョンを思い出させる。<br/>いつも優しく自分を見つめ、しかし その瞳の奥には常に悲しさを秘めていた・・<br/>ウィンは彼女の瞳の奥の悲しさを見つけるといつも絶望感に襲われた。<br/>ボクではどうしてあげることも出来ない彼女の悲しみ、、、自分の無力さに苛立ちを感じた。</p><p>彼女はボクを捨てた・・</p><p>懐かしく楽しい思い出だけがあると思ったこの場所もまた、ソヒョンを思い出させてしまう場所になってしまうなんて・・<br/>いつか二人ここで・・ここで彼女を幸せにしたかった・・<br/>昔、泳ぎ疲れて寝ころんでいた湖畔の小さな小屋に向かって歩いた・・</p><p>同じ湖畔にいる二人は反対の方向へ歩いて行った・・</p><p>ウィンはホセの家に向かった。少年時代を一緒に過ごした親友。アメリカへ行ってからは逢うこともなくなってしまったが、それでも時折電話で話していた。<br/>ま� �このマナウスへ来たことをまだホセには伝えていなかった。彼女に捨てられた傷心のままではとても旧友と笑顔で会えそうもなかったからだ。<br/>しかし、この湖であのころと同じ夕陽を眺めていると不思議と心が落ち着いた。<br/>「きっと彼女とはまた会える。僕の心は変わらない。これからもきっと彼女を愛し続ける。他の女性なんて考えられない。そう思っていればきっといつかどこかで会える日がやってくる」<br/>小さく微笑みをたたえたウィンは晴れやかな気持ちで湖畔の西側にあるホセの家の門をたたいた。</p><p>「Hi!ホセ」<br/>「ウィン!ウィンじゃないか!!!」<br/>友人のホセは昔と変わらない人なつこい笑顔でうれしそうに抱きついてきた。<br/>「何時帰ってきたんだい?全然連絡もしないで、水くさいじゃないか。一人 かい?結婚するって聞いたよ。彼女はどこだい?」<br/>相変わらずだ・・ウィンは少し困った顔でホセの様子を見ていた。<br/>「ははは、ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったな、、だって仕方がないだろ、全然連絡くれなくて、突然現れたら興奮するさ、とにかく入れよ。お茶でも入れよう。いや、、ビールの方が良いか?あっはっはっは!」<br/>さすが親友だ、、なにも言わないウィンの表情でなにかあったことを察したのだろう、、</p><p>ホセに会いに来てウィンは心から良かったと思っていた。<br/>「しばらくここにいて良いかな・・」<br/>「もちろんだよ!好きなだけいると良い。丁度明日は休みだし釣りにでも行こうか?」</p><p>その夜は二人で懐かしい話をしながら朝まで語り合った・・</p><p> 日毎大きくなってくる生命の重み。今隣に ウインがいてくれたらどんなにか心強いだろう。怖い物など何もないだろうに。月が満ちてくるにしたがって、気弱になってきていた。<br/>レストランでソヒョンによくしてくれている中華系移民のウェイトレスが「ソフィア、最近ね、たぶんあなたと同じ韓国系らしい男の人が湖のほとりに佇んでるらしいんだけど、知ってた?」<br/> <br/> 彼の微笑み、彼の声、香り、それらの記憶が、ウインの触れたソヒョンの身体の隅々まで一気に覚まさせる。<br/> ソヒョンは不安だった。その男の人がウインと決まった訳でもないのだ。そう自分を落ち着かせた。</p><p>翌日、釣り糸を垂らした二人はずっと静かに語り合っていた。昨夜は婚約をしたところまで聞いたが、そのあとウィンの口は重くなった。それを察したホセは<br/>「俺、もう眠� �なっちゃったよ。そろそろ寝よう」そう言ったとき、ホセの母の怒鳴り声が聞こえた<br/>「ホセ!ウィン!いつまでしゃべってんだい!早く寝な!」相変わらずおせっかいとまでいえるくらいに親切なマンマの怒鳴り声だった。<br/>家庭の愛情には包まれなかったウィンにとって、ホセのママは言葉こそ荒いが本当の母のように自分のことを心配して愛してくれるただ一人の人だった。<br/>ママの声に二人は首をすくめながら「寝よう」とくすくす笑いあった。</p>

    2012年3月25日日曜日


    イグアスの滝周辺の旅行記 194

    • イグアスへ出発!イグアス街歩き、グルメ編by polodaddyさん

      • エリア: イグアスの滝周辺同行者: 家族旅行旅行テーマ: 街歩き
      • 旅行時期: 2011/12/25 - 2011/12/26(約3ヶ月前)投票数: 1

      イグアス到着後プエルト・イグアスの町にあるホテルに宿泊、夜はホテルのスタッフがお奨めという近所のレストランで夕食を食べました。宿泊したホテルも併せて紹介します。 表紙の写真は手前がアルゼンチン側のプエルト・イグアスの町、遠くに見えるのは国境を越えたブラジル側のフォス・ド・イグアスの街です。 ブラジル側は凄まじい開発で高層ホテルやリゾートマンションが林立しています。最近の投資バブルの結果です。 それに比べてアルゼンチン側は全く小さな田舎町のままで、わざわざ町歩きをしようと町中のホテルを取ってもら... もっと見る(写真21枚)

    • イグアスの滝:圧倒的な迫力!映画The Missionの感動再び!ボートで滝壺突入も!(動画リンク有)by polodaddyさん

      • エリア: イグアスの滝周辺同行者: 家族旅行旅行テーマ: 世界遺産
      • 旅行時期: 2011/12/26 - 2011/12/26(約2ヶ月前)投票数: 8

      イグアスの滝は聞きしに勝る規模と圧倒的な迫力でした。 昔(確か1986年)「Mission」(ミッション)と言うロバート・デニーロ主演のイギリス映画があって、十字架に縛られた神父がこの滝を真っ逆さまに落ちて行くシーンが今でも忘れられません。あの時からイグアスの滝は忘れられない、いつか必ず目にしたい場所となりました。 滝から落ちたスタントマンが死んだとか行方不明になったとか話題にもなった映画でした。 「悪魔ののど笛」では飛沫が凄くてビッショリと濡れますので、注意が必要です。 濡れるのを覚悟のスピードボートに... もっと見る(写真59枚)

    • アルゼンチン縦断の旅★イグアスの滝(アルゼンチン側)by hgtgsfecn-9さん

      • エリア: イグアスの滝周辺同行者: 友人旅行テーマ: 世界遺産
      • 旅行時期: 2011/12/31 - 2011/12/31(約2ヶ月前)投票数: 1

      初めての南米上陸。 いろんな気候と風景を味わえるということで、アルゼンチン縦断に決定^^ ブエノスアイレスを経由地点に、 世界三大瀑布のイグアスの滝、最南端の街ウシュアイア、氷河観光のカラファテを周遊しました! また、途中で何度も国境を渡り、アルゼンチンに加えて今回入国したのはブラジル、パラグアイ、チリ。 南米のパワーと魅力にすっかり夢中になった旅でした☆ 旅のスケジュールは以下の通り。 2011/12/29 0:20関空→5:50ドーハ(QR803)       7:45ドーハ→20:30ブエノスアイレス(QR921) ... もっと見る(写真65枚)

    2012年3月24日土曜日


    住宅・道路

    都市計画とは、都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的としています。
    このため、都市計画では、市街化区域・市街化調整区域の区分(線引き)や地域地区の指定、開発許可制度の運用などを通じて適正な土地利用を図るとともに、道路・公園・下水道などの都市施設の整備や、土地区画整理事業・市街地再開発事業などの市街地開発事業を総合的に計画・実施することによって、良好な市街地形成を誘導しようとするものです。


    都市計画マスタープラン

    都市計画マスタープランとは、正式には「市町村の都市計画に関する基本的な方針」と言い、住民に最も近い立場にある市町村が、その創意工夫のもとに住民の意見を反映し、まちづくりの具体性ある将来ビジョンを確立し、地区別のあるべき「まち」の姿を定めるものです。
    また、都市計画マスタープランは、当該市町村を含む「都市計画区域マスタープラン」と、議会の議決を経て定められた当該市町村の建設に関する基本構想(総合計画の基本構想)に即したものとなっています。
    本市では、人口減少社会の到来や厳しい行財政状況、市民参加型まちづくりの希求など、本市を取り巻く環境が大きく変化していることから、将来における適切な対応を図っていく必要があること、また、上位計画である「生駒市総合計画(基 本構想)」及び「奈良県都市計画区域マスタープラン」の改定・見直しとの整合を図る必要があることから、平成13年に策定した「生駒市都市計画マスタープラン」の見直し作業を平成20年度から平成22年度までの3ヶ年で行いました。
    見直し作業においては、学識経験者・団体代表・公募市民をメンバーとした「生駒市都市計画マスタープラン及び景観計画策定委員会」、「都市計画マスタープラン専門部会」を設置し、市民意識調査等の結果を踏まえ、広く市民参加を行いながら見直し作業を進め、平成23年3月に策定作業が完了いたしました。



    都市計画区域
    都市計画区域とは、一体の都市として総合的に整備し、開発し、保全する必要がある区域として定めるものです。
    都市計画区域では、健康で文化的な都市生活を実現し、機能的な都市活動を確保するために、各種の都市計画を定め、都市計画事業等を実施します。
    生駒市は、奈良県の北中部をひとつの区域として定められた「大和都市計画区域」内にあり、市域全域が都市計画区域となっています。

    大和都市計画区域・・・奈良市(一部)、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市(一部)、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市(一部)、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、高取町、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町  計25市町村  104,976ヘクタール

    区域区分(市街化区域と市街化調整区域=線引き)
    都市計画では、無秩序にまちが広がらないように、一定のルールに基づいて建物の建築などを制限しています。具体的には都市計画区域を2つに区分して、すでに市街地になっている区域や計画的に市街地にしていく区域(市街化区域)と、市街化をおさえる区域(市街化調整区域)を定めます。(区分を定めることを「線引き」と言います。)

    • 市街化区域(2,140.3ヘクタール)
      既に市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域です。ここでは用途地域が指定され、また、都市施設の整備、市街地開発事業などが積極的に行われています。
    • 市街化調整区域(3,177.7ヘクタール)
      市街化を抑制すべき区域で、原則として開発行為や建築行為はできないことになっています。

    地域地区
    都市計画区域内の土地をその利用目的によって区分し、建築物などに対するルールを決め、土地の合理的な利用を図るために、用途地域などの地域地区を指定します。

    2012年3月22日木曜日

     

    英国通貨に見る文学と文化

    「ポケットに手を入れて財布を取り出し、1ペニーか半ペニーあれば悪くない」 - "Put your hand in your pocket and pull out your purse, A ha'penny or a penny will do you no worse"

    これは英国の古い童謡「Bonfire night」(焚火の夜 – 毎年11月5日に行われます)の歌詞ですが、英国以外の英語圏の国でも歌われています。では、半ペニー 'ha'penny'の意味について詳しく見て行きたいと思います。

    半ペニーを知るには昔の英国の通貨システムを知る必要があります。その前に現在の英国の通貨制度を見てみましょう。1971年に英国通貨は10進法を適用し、1ポンド(£)が100ペニーあるいは100ペンス('p'と表記)に相当となりました。1ポンド50ペンスは '£1.50p'と表記し、 'one pound fifty pence' と発音します。ごくまれに 'one pound fifty pee'と発音されることもあります。

    2012年3月17日土曜日

    カナダだより − その6(Jan.16 '03)

     カナダの冬も、そろそろ頂点にきていますので、カナダだよりを送ります。

     今年の冬は寒くて、雪も例年より多く降ってます。雪が降っている時の気温は高いので寒くは無いです。気温はマイナス3から6程度で、それほどでも無いのですが、体感温度(風の温度)がマイナス17とかになりますと、もう耳が寒くてちぎれそうです。
     日本に居たときは毛糸の帽子など被った事が無かったですが、カナダは寒いので、帽子、手袋、マフラー、暖かい靴が必要です。

    2012年3月14日水曜日

    カナダの有機農産物市場が急速に拡大

    有機農産物の狂熱的な成長――合衆国企業の販売店拡大にすばやく対応

     

    ザ・ガゼット (カナダ・モントリオール)

    8 24, 2001

    ホリー・ショウ

    訳 岩月要二郎

     

    有機農産物を求めるカナダの消費者たちは、これまで何十年もの間、特殊な専門店や生産者を探し出さねばならなかったが、今まさにさまざまな選択肢の饗宴を楽しもうとしている。

     

     自然食は、合衆国のスーパーでこの十年間で最も速く成長した分野であり、年率20%の成長、今や80億円産業となった。カナダでも次の二年間に同様の爆発的増加が起ころうとしている。

     

     テキサスを基盤とするホール・フーズ・マーケット社は、合衆国でも第一級の自然食スーパーに成長した。そしてこの秋、トロントの商店とともにカナダ市場に飛び込む予定で、次の数年間カナダ全土に大規模販売店を十店舗も開く計画だ。

     

    2012年3月13日火曜日

    キューバへのアクセス

    日本からの直行便はありませんが、メキシコシティー、カンクンまたは、カナダのトロント経由が一般的です。メキシコシティー、カンクンから首都ハバナまでは、キューバ航空またはメキシカーナ航空が利用できます。カナダのトロントからハバナまでは、キューバ航空、カナダ航空、ラクサ航空などが運航しています。また、ヨーロッパ経由(パリ/マドリッド)のフライトもあります。現在世界28カ国40都市からキューバへの直行便があります。
    キューバの玄関口は、ハバナ国際空港(ホセ・マルティ国際空港)です。

    出入国

    入国に際しては、帰国まで有効な本人のパスポート、およびツーリストカード(観光以外の目的で入国の場合は、査証)が必要です。ツーリストカード(および査証)は、在日キューバ共和国大使館領事部または、指定代行旅行会社にて申請。なお、ツーリストカード(および査証)は、有料です。

    <申請・問い合わせ>

    在日キューバ共和国大使館領事部
    〒106-0044 東京都港区東麻布1-28-2
    TEL:03-5570-4481   FAX:03-5570-4483

    ツーリストカード(査証)受付時間

    09:30-12:00、13:00-16:30
    土・日および日本・キューバの祝日を除く

    税関

    身の回り品、宝石類、カメラ、ビデオカメラ、スポーツ用具、釣具など、自分で使用するためのものはすべて免税で持ち込み可能です。酒類は2本まで、紙巻タバコは1カートン、医薬品は免税です。外貨の持ち込み制限はありません。
    麻薬・ドラッグ類はいっさい持ち込み禁止。ポルノ、有害図書、血清製品、銃火器不可。ただし猟銃は許可証があれば可。家庭用電気製品は持ち込み禁止です。

    2012年3月12日月曜日

    Kawau:La:B/Works

    Kawau:La:B


    ※日本社会心理学会大会での発表は同学会のホームページで本文を読むことができます。
    ■2011

    フォイからA3082を経由してA390を西南西に進めばコーンウォールの州都トゥルロへ。走行距離35キロ。

     

    人口2万9百人ほどの小規模な州都で、ルー、ポルペロー、フォイとちがって海岸に沿っていないせいか、

    港町とは異なるミニ商都のおもむき。トゥルロではなくトルロと記載する書(ロンリープラネット「英国」)もある。

     

    トゥルロの名物はやはりこの貨幣ホールと2階のティーハウス(ボスカウェン通り)。

    13世紀から錫の採掘で繁栄した町の中心地にヴィクトリア様式の建物を復元し、周囲との調和をはかった。