2012年3月12日月曜日

Kawau:La:B/Works

Kawau:La:B/Works

Kawau:La:B


※日本社会心理学会大会での発表は同学会のホームページで本文を読むことができます。
■2011


"アラフラはどこですか? "
  • 川浦康至 (印刷中). 若者ことば/流行語 無藤 隆・臼井 博(編) 発達心理学II 東京大学出版会. ページ未定
  • Kawaura, Y., Miura, A., Yamashita, K., and Kawakami, Y. (in press). From online diary to weblog: Self-expression on the Internet. In A. Blachnio, A. Przepiorka, and T. Rowinski (Eds.), Internet in psychological research. Cardinal Stefan Wyszynski University Press. pp.35-54.
  • 川浦康至 (印刷中). わたしたちにとって誕生日とは何か コミュニケーション科学, 33,1-29.
■2010
  • 川浦康至・三浦麻子 (2010). 人は知識共有コミュニティに何を求めているのか(1)-メディア機能による検討 日本社会心理学会第51回大会論文集, pp.306-307.
  • 三浦麻子・川浦康至 (2010). 人は知識共有コミュニティに何を求めているのか(2)-自由記述のテキストマイニング 日本社会心理学会第51回大会論文集, pp.308-309.
  • 川上善郎・高橋尚也・川浦康至 (2010). なにが人を商店街に向かわせるのか 日本社会心理学会第51回大会論文集, pp.750-751.
  • 川浦康至 (2010). ワークショップ「『モノ』の意味を問い直す」 報告 人と物との相互作用 日本社会心理学会第51回大会論文集, p.(28).
  • 川浦康至 (2010). インターネット社会における「関心」のゆくえ 箱田裕司ら(編) 認知心理学 有斐閣. p.441.
  • 川上善郎・川浦康至 (2010). 新型インフルエンザはどのように語られたのか コミュニケーション紀要, 21, 35-59. [PDF]
  • 川浦康至 (2010). 饒舌な痕跡 コミュニケーション科学, 31,141-152. [PDF]
■2009
  • 三浦麻子・川浦康至 (2009). 内容分析による知識共有コミュニティの分析:投稿内容とコミュニティ観から 社会心理学研究, 25, 153-160.[PDF]
  • Csikszentmihalyi,M. and Halton, E. (1981). The Meaning of things: Domestic symbols and the self , Cambridge University Press (市川孝一・川浦康至(訳) (2009). モノの意味 誠信書房)
  • 世相風俗観察会(編) (2009). 人物で読む昭和&平成年表 現代用語の基礎知識2010 自由国民社 pp.
    どのような国は旅行に最適です1253-1412.
  • 川浦康至 (2009). 誕生日とは何か-誕生日意識に関する予備調査 日本社会心理学会第50回大会論文集, pp.708-709.
  • 川上善郎・川浦康至・高橋尚也 (2009). 心の中のパッサージュ-商店街の社会心理学的機能 日本社会心理学会第50回大会論文集, pp.846-847.
  • 川浦康至・川上善郎 (2009). オバマ当選ニュース伝播に関する学生調査 コミュニケーション科学, 30, 47-65.[PDF]
  • Miura, A. and Kawaura, Y. (2009). Helping behavior in cyberspace. Sixth Biennial Conference of International Academy of Intercultural Research.
  • 川浦康至 (2009). コミュニケーション 日本社会心理学会(編) 社会心理学事典 丸善 pp.254-255.(編集幹事担当)
  • うわさとニュースの研究会 (2009). 「新型インフルエンザ」に関する調査結果(速報)
  • 世相風俗観察会(編) (2009). 増補新版・現代世相風俗史年表1945-2008 河出書房新社
  • 川浦康至 (2009). 秋葉原連続殺傷事件ニュース伝播に関する学生調査 コミュニケーション科学, 29, 191-210. [PDF]
  • 三浦麻子・森尾博昭・川浦康至(編) (2009). インターネット心理学のフロンティア 誠信書房 [正誤表]
■2008
  • 川浦康至 (2008). 大学生におけるカメラ付き携帯電話の利用とコミュニケーションに関する調査 コミュニケーション科学, 28, 141-152.[PDF]
  • 川浦康至・川上善郎 (2008). 【速報】オバマ当選ニュース伝播に関する調査(単純集計)[PDF]
  • 川浦康至 (2008). モバイル・リサーチ3:携帯電話のカメラ機能を利用した研究 日本パーソナリティ心理学会第17回大会 準備委員会企画シンポジウム2
  • 川浦康至 (2008). 【速報】秋葉原・無差別殺傷事件ニュース伝播に関する調査(単純集計)
  • 川浦康至・三浦麻子・新井田 統 (2008). 親密他者とのコミュニケーションにおける携帯テレビ電話利用 日本社会心理学会第49回大会発表論文集, 628-629.
  • Kawaura, Y., Miura,A., and Niida, S. (2008). Video phone use in intimate relationship under mobile communication.
    アメリカではどのように多くのメジャー·リーグの野球チーム Presented at the XXIXth International Congress of Psychology, Berlin, Germany [abstract]
  • 三浦麻子・川浦康至・地福節子・大川英哉・竹内美尋・岡本 真 (2008). モバイル化で知識共有コミュニティは変容するのか 人工知能学会全国大会(第22回) [PDF]
  • 三浦麻子・川浦康至・新井田 統 (2008). 対人コミュニケーションにおける画像情報の役割 対人社会心理学研究, 8, 7-15. [PDF]
  • 三浦麻子・川浦康至 (2008). 人はなぜ知識共有コミュニティに参加するのか:質問行動と回答行動の分析 社会心理学研究, 23, 233-245.
■2007
  • 川浦康至・三浦麻子・新井田 統 (2007). 対人コミュニケーションにおける画像情報の役割 日本社会心理学会第48回大会発表論文集, 344-345 [PDF]
  • 川浦康至・川上善郎・柴内康文・北山 聡 (2007). 多メディア社会における社会的現実の形成過程(科研費報告書)[要約]
  • 川浦康至・柴内康文 (2007). 就職活動における社会的リアリティの形成過程 日本心理学会第71回大会(東洋大学)
  • [書評]川浦康至 (2007). 重層的な世論形成過程(安野智子) 社会心理学研究, 23, 115-116.
  • 三浦麻子・川浦康至・地福節子・大瀧直子・岡本 真 (2007). 知識共有コミュニティを創り出す人たち(4) 人工知能学会全国大会(第21回) [PDF]
  • 廖 菲・川浦康至 (2007). 中国のウェブ日記サイト「年輪」の事例研究 コミュニケーション科学, 26, 73-90. [PDF]
  • 加藤恭子・川浦康至 (2007). 人はなぜブログを読むのか:知人ブログと他人ブログの閲覧行動 コミュニケーション科学, 26, 91-103. [PDF]
  • Miura, A., Kawaura, Y., Jifuku, S., Otaki, N., and Okamoto, M. (2007). People who create knowledge sharing communities. In T. Washio et al. (Eds.) New Frontiers in Artificial Intelligence (Lecture Notes in Computer Science). Springer. Pp.88-98. [PDF(manuscript)]
■2006
  • Rodriguez, N. and Ryave, A. L. (2002). Systematic self-observation, Sage (川浦康至・田中 敦(訳) (2006).
    自己観察の技法:質的研究法としてのアプローチ 誠信書房)
  • 川浦康至 (2006). 乳がん経験者の情報コミュニケーション行動 [PDF] 日本心理学会70回大会(九州大学)
  • 川浦康至・三浦麻子・地福節子・大瀧直子・岡本 真 (2006). 知識共有コミュニティを創り出す人たち(2):「質問タイプ」から見た参加行動[PDF] 日本社会心理学会47回大会論文集, 496-497.
  • 三浦麻子・川浦康至・地福節子・大瀧直子・岡本 真 (2006). 知識共有コミュニティを創り出す人たち 人工知能学会全国大会(第20回)[PDF] 同大会優秀賞受賞
  • 川浦康至 (2006). 等身大コミュニケーションを支えるメディア 情報通信学会誌, 24(1), 9-17. (How do we have more social and personal relationships? : Two dacades of PC communication usage study)
■2005
  • 川浦康至・坂田正樹・松田光恵 (2005). ソーシャルネットワーキング・サービスの利用に関する調査:mixiユーザの意識と行動 コミュニケーション科学(東京経済大学コミュニケーション学会), 23, 91-110. [PDF]
  • 川浦康至 (2005). 「テレビ」における「暴力シーン」の意味 放送と青少年に関する委員会 青少年へのテレビメディアの影響調査:4年間追跡調査総合報告書 BPO〔放送倫理・番組向上機構〕放送と青少年に関する委員会, Pp. 4-5.
  • 山田紀代美・西田公昭・川浦康至 (2005). 6ヵ月間の携帯電話を用いた電子メールネットワークが介護者の健康に与える効果 日本看護学会誌, 15(1), 13-20.
  • 川浦康至・松田光恵・坂田正樹 (2005). ソーシャルネットワーキングサービスの利用行動[PDF] 日本社会心理学会第46回大会論文集, 480-481.
  • 川浦康至・山下清美・三浦麻子 (2005). 人はなぜウェブログを書き続けるのか(5):作者の志向から[PDF] 日本心理学会第69回大会論文集, 268.
  • 廖 菲・川浦康至 (2005). 網絡日記的継続動機和理由 [単純集計] [KJ法による図解]
  • 川浦康至・松田光恵・坂田正樹 (2005).
    ソーシャルネットワーキングの利用に関する調査[プロジェクト研究]
  • 川浦康至・松田光恵・坂田正樹 (2005). オンライン自助コミュニティにおける社会的相互作用:パニック障害掲示板の分析[私家版報告書]小さな研究シリーズ1 [PDF]準備中
  • 山下清美・川浦康至・川上善郎・三浦麻子 (2005). ウェブログの心理学 NTT出版 [サポートブログ]
  • 川浦康至 (2005). コンピュータを介したコミュニケーション 中島義明ほか(編) 新・心理学の基礎知識 有斐閣 p.386.

    These are our most popular posts:

    山本 麻希

    握し、自己防衛を図るとともに、有効な対応を関係機関に提言する等して、. この難題 .... カワウでも狩猟期間外に捕獲する場合、有害鳥獣捕獲申請が必要なので注意して 下さい。 ..... 銃器による駆除は、たとえ獲れなくても脅しの意味で河川で行う方が良い. 600 ... read more

    箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート: 川鵜はKawau?

    2006年6月9日 ... 単なる偶然なのか、あるいは共通の語源があるのか・・・。ニュージーランド北島にその名 もカワウ島(Kawau Island)というのがありますが、ここにカワウがたくさんいるとか? シロハラコビトウはKawaupakaなので、何かウに関係した意味がある ... read more

    カフナ(ボードゲーム紀行)

    手札は5枚までしか持てませんが、使っても意味がないと思われるカードがあれば、 別に設けた捨て札置き場に裏向きにして捨てることが出来ます。(今回のゲームでは 使っていません) また、カードを引かずにパスすることも出来ます。ただし前の番の人が パスを ... read more

    Kawau:La:B/Soboku

    Kawau:La:B ... ソウル、がいい。 071015●意思決定に強く影響するのは「真実」よりも「 うわさ」、独研究報告。進化論で説明か。 071005●Facebookで ... 授業の中で「内向 的」ということばを使ったら、意味を尋ねられた。とっさに「外向的」の反対と答えたら、 ... read more

    Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿